質問をする!

リケジョからの質問

国公立後期試験

抹茶03
質問日:

2013.11.18

こんにちは。文系高校二年の者です。

率直に質問内容は、国公立(理系学部)の前期試験を受けず後期で狙うというのは無謀かどうかということです。

文系ですが、理学部に進学したいため、化学を勉強しているのですが、やはり難易度の高い国公立後期というのは馬鹿馬鹿しいですかね…。倍率は3倍でしたが、その大学に行くことが憧れですし、諦めたくありません。(センター3科目、個別試験化学のみ)

厳しい回答でもかまいません。
よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

抹茶03さん

こんにちは! 
前期は文系を受けるのでしょうか? 
全くの後期だけでしょうか。私立も受けますか?

科目が少ないというのは魅力かとは思いますが、後期ということで多分、リベンジ組が、ここなら受けられるということで挑戦してくると思いますので、相当難易度が上がると予想されます。また、科目が一つというのは、とってもその科目の試験の難しさがUPするような気もします。

むしろ、文系のメリットも活かして、文系科目もあるような薄く広く的なものを求められるような受験タイプの方が向いているような気もするのですが。
また、チャンスは活かすべきだと思いますので、前期もチャレンジした方がいいのではないかと私は思います。後期を本命だとしても、練習(といってはいけませんが)の意味も含めて前期も受験したらいいと私は思います。

冬休みもあって、まだまだチャンスはあると思いますので、最後の追い上げ頑張ってくださいね。くれぐれも体調管理にはきをつけてくださいませ。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング