リケジョからの質問
自由研究

たりお
質問日:
2011.08.02
こんにちは。
私は都内の私立女子校に通う中学二年生です。
毎年理科の夏休みの宿題で自由研究が出るのですがテーマも全く決まらず困ってます・・・
みなさんは中学、高校、どのようにしてテーマを決めましたか?
ぜひアドバイスお願いします。
私は都内の私立女子校に通う中学二年生です。
毎年理科の夏休みの宿題で自由研究が出るのですがテーマも全く決まらず困ってます・・・
みなさんは中学、高校、どのようにしてテーマを決めましたか?
ぜひアドバイスお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ロビン(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)
回答日:
2011.08.05
たりおさん こんにちは。
毎年自由研究の宿題とは、なかなか大変ですね。
「自由」とはいえ、先生によって求めているかたちが違うでしょうから
とりあえず先生に相談したり、周りの友達がどんなことをしているか聞いてみてはどうでしょうか。
私は、自由研究と言われるとなにかちゃんとした「研究」をしなければいけないのかと身構えてしまって
自由研究の例が載っている本を読んで、同じことをやろうとしたりしていました。
でも、今思うと、もっと自由にやったら良かったんじゃないかな、と。
自分の生活に身近なことで、いつも気になっていることを、ちょっと丁寧に観察してちょっと真剣に考えてみる、くらいで良かったんじゃないかなぁと。
理科っぽいことにこだわる必要もなかったんじゃないかなぁと。
本当に自由な自由研究の例が
「女子中学生の小さな大発見」 (新潮文庫)という本にたくさんあります。
よかったら読んでみてください。
真似をするのはお薦めしませんが、テーマ決めには役立つかもしれません。
以下、著者の先生の言葉引用です。
『予想通りにならなかったのは失敗ではなく成功です。
何も変わらなかったのは「変わらない」ことを発見したのです。
(中略)
考え方がおかしいと言われても、「自分はそう考えた」というのは正しい事実です』
毎年自由研究の宿題とは、なかなか大変ですね。
「自由」とはいえ、先生によって求めているかたちが違うでしょうから
とりあえず先生に相談したり、周りの友達がどんなことをしているか聞いてみてはどうでしょうか。
私は、自由研究と言われるとなにかちゃんとした「研究」をしなければいけないのかと身構えてしまって
自由研究の例が載っている本を読んで、同じことをやろうとしたりしていました。
でも、今思うと、もっと自由にやったら良かったんじゃないかな、と。
自分の生活に身近なことで、いつも気になっていることを、ちょっと丁寧に観察してちょっと真剣に考えてみる、くらいで良かったんじゃないかなぁと。
理科っぽいことにこだわる必要もなかったんじゃないかなぁと。
本当に自由な自由研究の例が
「女子中学生の小さな大発見」 (新潮文庫)という本にたくさんあります。
よかったら読んでみてください。
真似をするのはお薦めしませんが、テーマ決めには役立つかもしれません。
以下、著者の先生の言葉引用です。
『予想通りにならなかったのは失敗ではなく成功です。
何も変わらなかったのは「変わらない」ことを発見したのです。
(中略)
考え方がおかしいと言われても、「自分はそう考えた」というのは正しい事実です』
お礼日時:
2011.08.06
ご回答ありがとうございました!
さっそく「女子中学生の小さな大発見」を買って読んでいます。
とても面白いです!
この本のように普段の生活からテーマを探したいなと思います。
アドバイスありがとうございました!!
さっそく「女子中学生の小さな大発見」を買って読んでいます。
とても面白いです!
この本のように普段の生活からテーマを探したいなと思います。
アドバイスありがとうございました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07