リケジョからの質問
目標を決めたい…!
つん
質問日:
2011.06.13
はじめまして
私立に通う高2のつんと申します(^^)
音楽大好きで最近洋楽がきになります…。
そろそろ行きたい学科などを本格的に考えようと思ったのですが
物理と化学で迷ってしまっています
物理の、あらゆる自然界の事象を…というのにも惹かれるし
化学科で生活に役立つような薬品を作ってみたいとも思います…
理科は好きなので
どちらもやりたいのですが(T_T)
先輩方はこのようなときどのように解決されましたか??教えてください!
ちなみに物理選択です
私立に通う高2のつんと申します(^^)
音楽大好きで最近洋楽がきになります…。
そろそろ行きたい学科などを本格的に考えようと思ったのですが
物理と化学で迷ってしまっています
物理の、あらゆる自然界の事象を…というのにも惹かれるし
化学科で生活に役立つような薬品を作ってみたいとも思います…
理科は好きなので
どちらもやりたいのですが(T_T)
先輩方はこのようなときどのように解決されましたか??教えてください!
ちなみに物理選択です
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かにこ(大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻)
回答日:
2011.06.14
こんにちは!応用化学科修士です。
私はどっちかっていうと物理で数式と向き合うよりも、手を動かしたかったので化学にいます。
とまぁ私の場合はもともと数学苦手だったので、物理行ったら・・・ひぃ!となったっていうのが正直なところですが笑
ちなみに大学の宣伝になるかもしれませんが;;
私の大学は、大学2年生から物理と化学に分かれるので、
大学入試の時点ではよく決めてませんでした。
ちなみに研究室配属は4年のときで、そのときまでは基礎的な授業ばかりです。
黒板に書かれることをテストして~・・っていう高校と似てる感じです。
研究室配属になって、初めて自分が取り組むテーマが決まり、実験や分析を始めます。
私は化学科にいるわけですが、研究室によっては物理化学を専門とする研究室もたくさんあるので、かなり物理の要素で化学をやってるところもあります。
(私は毎日理科室みたいな実験室でフラスコ振ってる実験屋です)
3年までの間で、物理化学の基礎的な授業もありましたが、
計算とか高校の比ではなかったです笑
そこで、また興味ある分野が分かれていくと思うので
大学入ってからもいろいろ選択肢があると思いますよ。
ちなみにうちの大学の物理学科も別に数式ばっかり書いてる研究室ばかりじゃなくて
電子顕微鏡の研究していたり、半導体の研究してたりします。
フラスコ振りたかったら化学科に来たらいいと思います笑
(物理科にはフラスコ振るとこはあまりないとおもいます)
で、化学にいても物理はやります。
という感じで私は化学科なので、化学科目線で書かせて頂きました笑
あ、あと絶対的に化学の方が女の子が多いです笑
参考になれば嬉しいです。
頑張ってください、応援してます!
私はどっちかっていうと物理で数式と向き合うよりも、手を動かしたかったので化学にいます。
とまぁ私の場合はもともと数学苦手だったので、物理行ったら・・・ひぃ!となったっていうのが正直なところですが笑
ちなみに大学の宣伝になるかもしれませんが;;
私の大学は、大学2年生から物理と化学に分かれるので、
大学入試の時点ではよく決めてませんでした。
ちなみに研究室配属は4年のときで、そのときまでは基礎的な授業ばかりです。
黒板に書かれることをテストして~・・っていう高校と似てる感じです。
研究室配属になって、初めて自分が取り組むテーマが決まり、実験や分析を始めます。
私は化学科にいるわけですが、研究室によっては物理化学を専門とする研究室もたくさんあるので、かなり物理の要素で化学をやってるところもあります。
(私は毎日理科室みたいな実験室でフラスコ振ってる実験屋です)
3年までの間で、物理化学の基礎的な授業もありましたが、
計算とか高校の比ではなかったです笑
そこで、また興味ある分野が分かれていくと思うので
大学入ってからもいろいろ選択肢があると思いますよ。
ちなみにうちの大学の物理学科も別に数式ばっかり書いてる研究室ばかりじゃなくて
電子顕微鏡の研究していたり、半導体の研究してたりします。
フラスコ振りたかったら化学科に来たらいいと思います笑
(物理科にはフラスコ振るとこはあまりないとおもいます)
で、化学にいても物理はやります。
という感じで私は化学科なので、化学科目線で書かせて頂きました笑
あ、あと絶対的に化学の方が女の子が多いです笑
参考になれば嬉しいです。
頑張ってください、応援してます!
お礼日時:
2011.06.15
お返事ありがとうございます☆ 今まで化学科なら化学!物理なら物理!とはっきり分かれているのかと思っていました…分かってよかったです。物理化学の授業がとても気になりました!とりあえず理学部志望で頑張ります(^^)ありがとうございました
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07