リケジョからの質問
受験についてです

chickenburger
質問日:
2011.05.29
こんにちは、私立高校に通う2年です。
私のうちは貧乏なので、なるべくお金のかからない医学部へ行きたいと思っています。
国公立、自治医科、防衛医科大学校などを調べてみました。
後者を目標にしたいのですが、
①やはり難しいでしょうか。偏差値でいうと、どれくらい必要でしょうか。
②運動が苦手だと厳しいでしょうか。
お返事お待ちしています。
私のうちは貧乏なので、なるべくお金のかからない医学部へ行きたいと思っています。
国公立、自治医科、防衛医科大学校などを調べてみました。
後者を目標にしたいのですが、
①やはり難しいでしょうか。偏差値でいうと、どれくらい必要でしょうか。
②運動が苦手だと厳しいでしょうか。
お返事お待ちしています。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2011.05.31
chickenburgerさん
こんにちは!
ご両親に負担をかけないようにと考えるとは、親孝行ですね。
ホームページなどをみると、やはり、国公立、自治医科、防衛医科大学校は、偏差値が高いようですね。
60以上は当たり前、防衛医科大学校なんかは、70以上みたいです。
(下のサイトを覗いてみてはどうですか)
大学受験合格.COM
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部入試情報局
http://www.natseo.com/index.html
運動については、よくわからないのですが、防衛医科大学校は「訓練」があるみたいなので、ここのことが心配なのでしょうか。辛いかもしれませんが、がんばればなんとかなる!お医者さんになるためにがんばる!くらいの気持ちで挑戦してみては?
あと、身体検査もあるみたいですよ。
学校訪問したり、それぞれの大学のホームページみるとかして、よく調べてみてくださいね。
がんばれ~
こんにちは!
ご両親に負担をかけないようにと考えるとは、親孝行ですね。
ホームページなどをみると、やはり、国公立、自治医科、防衛医科大学校は、偏差値が高いようですね。
60以上は当たり前、防衛医科大学校なんかは、70以上みたいです。
(下のサイトを覗いてみてはどうですか)
大学受験合格.COM
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部入試情報局
http://www.natseo.com/index.html
運動については、よくわからないのですが、防衛医科大学校は「訓練」があるみたいなので、ここのことが心配なのでしょうか。辛いかもしれませんが、がんばればなんとかなる!お医者さんになるためにがんばる!くらいの気持ちで挑戦してみては?
あと、身体検査もあるみたいですよ。
学校訪問したり、それぞれの大学のホームページみるとかして、よく調べてみてくださいね。
がんばれ~
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2011.06.02
こんにちは、たまです。
私が大学受験生だった時は、
・防衛医科大学校
・慶應大学医学部(いわゆる、記念受験でした。。)
・千葉大学医学部
の3校を受験して、千葉大学のみ合格、進学しています。
その時の経験談をお話し致しますね。
まず、首都圏国公立大学医学部・自治医科・防衛医科は
偏差値が70代あっても受かるか受からないか・・。
と、ハードな受験戦争の場です。
あと2年、本気で勉強を頑張って下さいね。
①とっても難しいですね。
参考のために、東大理科(1・2類)との比較をさせてください。
・問題自体の難易度
東大理科≧慶應>防衛医科>>千葉大
・総合の難易度
慶應>防衛医科・千葉大>>東大理科
防衛医科大学校は、やはり男性優位の学校です。
一次試験(学科試験)で数千人から数百人を選抜し、
二次試験(面接・小論文・体力テストなど)を受けるわけですが、
二次試験受験者の中で女性は6分の1程度でした。
体力テストですが、基本的な体力を見たり
(走ったり、関節を回す運動をしたり)
採血や胸部レントゲン撮影もされました。
また、面接では、「痩せていて、体力なさそうだね。」と言われたりもしました。
(身長163cm体重51kgなので、そんなに痩せてないですが。)
②運動が苦手だと厳しいことはないとは思いますが、
元々体力的に劣る女子の場合、
よほど学力が高いか、運動部に属していて体力がありそうか。
でないと、合格しにくい雰囲気がぷんぷんでした。
ちなみに、chickenburgerさんは将来どのような医師になりたいのですか?
・自治医科だと、基本的には「田舎の病院に勤める内科医」
・防衛医科だと、おそらく「基本的な外科・内科医」
を養成する学校です。
例えば、将来研究医になりたいとか、
眼科や美容形成などのマイナー科になりたい。
そういう方は、これらの大学は向かないかもしれません。
では、何かあれば、またお聞きくださいませ。
私が大学受験生だった時は、
・防衛医科大学校
・慶應大学医学部(いわゆる、記念受験でした。。)
・千葉大学医学部
の3校を受験して、千葉大学のみ合格、進学しています。
その時の経験談をお話し致しますね。
まず、首都圏国公立大学医学部・自治医科・防衛医科は
偏差値が70代あっても受かるか受からないか・・。
と、ハードな受験戦争の場です。
あと2年、本気で勉強を頑張って下さいね。
①とっても難しいですね。
参考のために、東大理科(1・2類)との比較をさせてください。
・問題自体の難易度
東大理科≧慶應>防衛医科>>千葉大
・総合の難易度
慶應>防衛医科・千葉大>>東大理科
防衛医科大学校は、やはり男性優位の学校です。
一次試験(学科試験)で数千人から数百人を選抜し、
二次試験(面接・小論文・体力テストなど)を受けるわけですが、
二次試験受験者の中で女性は6分の1程度でした。
体力テストですが、基本的な体力を見たり
(走ったり、関節を回す運動をしたり)
採血や胸部レントゲン撮影もされました。
また、面接では、「痩せていて、体力なさそうだね。」と言われたりもしました。
(身長163cm体重51kgなので、そんなに痩せてないですが。)
②運動が苦手だと厳しいことはないとは思いますが、
元々体力的に劣る女子の場合、
よほど学力が高いか、運動部に属していて体力がありそうか。
でないと、合格しにくい雰囲気がぷんぷんでした。
ちなみに、chickenburgerさんは将来どのような医師になりたいのですか?
・自治医科だと、基本的には「田舎の病院に勤める内科医」
・防衛医科だと、おそらく「基本的な外科・内科医」
を養成する学校です。
例えば、将来研究医になりたいとか、
眼科や美容形成などのマイナー科になりたい。
そういう方は、これらの大学は向かないかもしれません。
では、何かあれば、またお聞きくださいませ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07