リケジョからの質問
なかなか答えが掴めません
Neutrino
質問日:
2011.04.25
こんにちは。
この春から中三になった者です。
早速なのですが、私は昔から宇宙や地球の歴史等の地球科学(少し言葉が違うかもしれませんが)に興味があり、
これに関わる仕事に就けたら嬉しいなと思っているのですが、
具体的にはどのような仕事があるのかも知らず、
どのような学部へ進めば良いのかもわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
この春から中三になった者です。
早速なのですが、私は昔から宇宙や地球の歴史等の地球科学(少し言葉が違うかもしれませんが)に興味があり、
これに関わる仕事に就けたら嬉しいなと思っているのですが、
具体的にはどのような仕事があるのかも知らず、
どのような学部へ進めば良いのかもわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
zono(建設コンサルタント)(熊本大学理学部地球科学科)
回答日:
2011.04.27
Neutrinoさん、こんにちは。
私は、Neutrinoさんが書いていらっしゃるところの「地球の歴史」を
大学の理学部地球科学科で学び、
今は「建設コンサルタント」という分野で、災害に備える仕事をしています。
まず、宇宙や地球の歴史について、中学・高校では同じ「地学」の中で勉強するので
範囲が近いように思いますが、大学の理学部の中で言うと、
宇宙に関する勉強 → 物理系(例:物理学科)
地球に関する勉強 → 地学系(例:地球科学科)
と、専攻する学科が違います。(学科名などは大学により異なります)
Neutrinoさんは、宇宙や地球の歴史の中で、
特にどんな分野に興味がありますか?
もう少し具体的に書いて下さると、
関わる仕事などもお伝えできると思います。
私は、Neutrinoさんが書いていらっしゃるところの「地球の歴史」を
大学の理学部地球科学科で学び、
今は「建設コンサルタント」という分野で、災害に備える仕事をしています。
まず、宇宙や地球の歴史について、中学・高校では同じ「地学」の中で勉強するので
範囲が近いように思いますが、大学の理学部の中で言うと、
宇宙に関する勉強 → 物理系(例:物理学科)
地球に関する勉強 → 地学系(例:地球科学科)
と、専攻する学科が違います。(学科名などは大学により異なります)
Neutrinoさんは、宇宙や地球の歴史の中で、
特にどんな分野に興味がありますか?
もう少し具体的に書いて下さると、
関わる仕事などもお伝えできると思います。
お礼日時:
2011.04.28
zonoさん、ありがとうございます。
理学部の中でも分かれていたのですね。
勉強になりました。
よくよく考えてみると、私は惑星の出来方に関する分野に興味があるように感じます。
おそらく物理系なのではと思います。
理学部の中でも分かれていたのですね。
勉強になりました。
よくよく考えてみると、私は惑星の出来方に関する分野に興味があるように感じます。
おそらく物理系なのではと思います。
パンナコッタ (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
回答日:
2011.05.10
Neutrinoさん
こんにちは!
私は宇宙や太陽系の成り立ちについて興味があり、
大学では物理学専攻、大学院では惑星科学・天文学を専攻しています。
惑星のでき方に興味があるのであれば、
大学は理学部や理工学部の物理学科や地球物理学科をおすすめします!
というのも「どのようにしてできるか」を調べるためには必ず物理の知識が必要だからです。
惑星の成り立ちを解明していくことに関わる仕事はかなり限られていますが、
・研究者
・衛星やロケットを作るエンジニア
(以下の2つは直接解明するわけではありませんが、科学の面白さを伝えることができる職業)
・宇宙や惑星に関する面白い知識を世に伝える科学ジャーナリスト
・プラネタリウムや博物館の解説者
などでしょうか。
応援しています☆
こんにちは!
私は宇宙や太陽系の成り立ちについて興味があり、
大学では物理学専攻、大学院では惑星科学・天文学を専攻しています。
惑星のでき方に興味があるのであれば、
大学は理学部や理工学部の物理学科や地球物理学科をおすすめします!
というのも「どのようにしてできるか」を調べるためには必ず物理の知識が必要だからです。
惑星の成り立ちを解明していくことに関わる仕事はかなり限られていますが、
・研究者
・衛星やロケットを作るエンジニア
(以下の2つは直接解明するわけではありませんが、科学の面白さを伝えることができる職業)
・宇宙や惑星に関する面白い知識を世に伝える科学ジャーナリスト
・プラネタリウムや博物館の解説者
などでしょうか。
応援しています☆
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07