リケジョからの質問
映画の仕事につきたい。

ゆり子
質問日:
2011.04.10
私は映画の仕事につきたくて、
映像をつくるなら理系かと思って理系の進路を選択しました。
しかし映像というと専門学校が強いんでしょうか?
大学で映像を学べるような学部がよくわかりません。
また、映像以外にも理系で映画の仕事につけるものってあるでしょうか?
映像をつくるなら理系かと思って理系の進路を選択しました。
しかし映像というと専門学校が強いんでしょうか?
大学で映像を学べるような学部がよくわかりません。
また、映像以外にも理系で映画の仕事につけるものってあるでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
art&science(人文科学・教育コーディネーター)
回答日:
2011.04.19
かつて映像学を学んでおりました。
はっきり申し上げて、映画をやるなら文系です。
しかも専門学校のほうが就職率もいいでしょう。
就職できるかどうかわかりませんが、大学で有名なのは日大の芸術学部ですよね。
「映像を学ぶ」ということであれば、「芸大」に進んでください。
映画を撮る事は課題として必須だし、卒業制作が映像なのは当たり前です。
理系ではまずありません。
ただ「映像を学ぶ」ということには二つあって、「実践する人」と「批評する人・歴史を調べる人」に別れます。
どちらがやりたいのでしょうか?
「批評する人」なら更に「文学部・美学科(東大にもあります)」という選択肢もあります。
ですからいい大学に入りたいなら「調べる学問としての映像」を勉強する事になります。
「映画を撮りたい」のであれば。
専門学校・芸大が実践バリバリです。実際の映像作家もそこから出ている人が多いでしょう。
後は大学のサークルから芽が出た人。
理系では映像は学問ではありません。
それでも理系で映像に関わりたいのなら。
今ならSFXなどの特殊技術にはコンピューター技術が欠かせません。
どれだけ特殊なプログラムが組めるか、そういう人が求められます。
もちろん、SFXでも絵心を求められる場所もありますので(修正やメーキャップまで今は映像加工ですから)、その勉強もした方がいいでしょうね。
パソコンのプログラミングに強くなるような学部、理系ならそのあたりがお勧めだと思います。
ただ、一つ、映画の世界を知っている者から言わせて貰えば。
映画の世界は学歴が通用しません。
何を学んだからといってそれを使ってくれるわけでもありません。
すべては実際に飛び込んだ速さなのです。
理系の大学に入っても、すぐに映像関係のバイトを見つけ、映画の周りで生活する。
これが一番の近道だと思います。
監督になりたいとか、大それた夢を持っていなければ、その世界に自分が入って、周りの人に認めてもらえれば仕事はできます。
映画の仕事につけるよう、頑張ってください。
はっきり申し上げて、映画をやるなら文系です。
しかも専門学校のほうが就職率もいいでしょう。
就職できるかどうかわかりませんが、大学で有名なのは日大の芸術学部ですよね。
「映像を学ぶ」ということであれば、「芸大」に進んでください。
映画を撮る事は課題として必須だし、卒業制作が映像なのは当たり前です。
理系ではまずありません。
ただ「映像を学ぶ」ということには二つあって、「実践する人」と「批評する人・歴史を調べる人」に別れます。
どちらがやりたいのでしょうか?
「批評する人」なら更に「文学部・美学科(東大にもあります)」という選択肢もあります。
ですからいい大学に入りたいなら「調べる学問としての映像」を勉強する事になります。
「映画を撮りたい」のであれば。
専門学校・芸大が実践バリバリです。実際の映像作家もそこから出ている人が多いでしょう。
後は大学のサークルから芽が出た人。
理系では映像は学問ではありません。
それでも理系で映像に関わりたいのなら。
今ならSFXなどの特殊技術にはコンピューター技術が欠かせません。
どれだけ特殊なプログラムが組めるか、そういう人が求められます。
もちろん、SFXでも絵心を求められる場所もありますので(修正やメーキャップまで今は映像加工ですから)、その勉強もした方がいいでしょうね。
パソコンのプログラミングに強くなるような学部、理系ならそのあたりがお勧めだと思います。
ただ、一つ、映画の世界を知っている者から言わせて貰えば。
映画の世界は学歴が通用しません。
何を学んだからといってそれを使ってくれるわけでもありません。
すべては実際に飛び込んだ速さなのです。
理系の大学に入っても、すぐに映像関係のバイトを見つけ、映画の周りで生活する。
これが一番の近道だと思います。
監督になりたいとか、大それた夢を持っていなければ、その世界に自分が入って、周りの人に認めてもらえれば仕事はできます。
映画の仕事につけるよう、頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07