リケジョからの質問
大学の選び方について、、、
L0VE
質問日:
2011.04.06
はじめまして。
千葉県の私立高校に通う新3年生です。
私は将来就きたい職業がまだ決まっていません(^^;)
ですが、“小学生のころからずっと好きだった数学(算数)についてもっと勉強して見たいっ!!”と思い、数学科に進みたいと思っています♪
しかし、理系の学部は男子学生が多く、真面目でピリピリしたイメージがあり、男子慣れしない比較的おっとりしたタイプの私が、その中で生活できるのか不安です(>_<)
オープンキャンパスなどを活用して、私に合う雰囲気の大学を探したいのですが、沢山の大学があるため、どこから手を付けたらいいのかわかりません(;Д;)
先輩方のオススメの大学や、大学選びのポイントなどを教えてください(ω)
千葉県の私立高校に通う新3年生です。
私は将来就きたい職業がまだ決まっていません(^^;)
ですが、“小学生のころからずっと好きだった数学(算数)についてもっと勉強して見たいっ!!”と思い、数学科に進みたいと思っています♪
しかし、理系の学部は男子学生が多く、真面目でピリピリしたイメージがあり、男子慣れしない比較的おっとりしたタイプの私が、その中で生活できるのか不安です(>_<)
オープンキャンパスなどを活用して、私に合う雰囲気の大学を探したいのですが、沢山の大学があるため、どこから手を付けたらいいのかわかりません(;Д;)
先輩方のオススメの大学や、大学選びのポイントなどを教えてください(ω)
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
art&science(人文科学・教育コーディネーター)
回答日:
2011.04.19
自分は数学科出身ではないですが、元カレが数学科だったので(笑)、お答えしたいと思います。
数学科というのは、理学部でもすこし変わっています。
実験するわけでもなく、ただひたすら黒板や紙と「会話」している人たちです。
当然、ぴりぴりしているわけもなく、音楽演奏が趣味、という人もたくさんいました。
だからあんまり心配しない方がいいんじゃないのかな。
そして数学科をちゃんと大学の専攻として出している大学は少なくなってきているはずです。
まずは自分の近くの大学に理学部数学科がある大学を探してみましたか?
数学を専門にしている教授がいまどれだけいらっしゃるのでしょうかね???
大学は数学科があれば、全国どこでもいいのでしょうか?
まだ私の大学はあったはずです・・・
今思い出して調べました!
津田塾大学(女子大)には数学科があります!
トライしてみますか?
偏差値は結構ありますよ。
まず、数学科、だけで検索、どれだけの大学があるか、調べてみてください。
そこから距離、偏差値、学校の雰囲気(そんなのは実際行かなくてもネットで大体解ります)という篩をかけて、少しずつ絞っていっていきましょう。
数学は楽しいですよ。私は元カレのおかげで超嫌いだった数学が少し好きになりました。
頑張ってくださいね。
数学科というのは、理学部でもすこし変わっています。
実験するわけでもなく、ただひたすら黒板や紙と「会話」している人たちです。
当然、ぴりぴりしているわけもなく、音楽演奏が趣味、という人もたくさんいました。
だからあんまり心配しない方がいいんじゃないのかな。
そして数学科をちゃんと大学の専攻として出している大学は少なくなってきているはずです。
まずは自分の近くの大学に理学部数学科がある大学を探してみましたか?
数学を専門にしている教授がいまどれだけいらっしゃるのでしょうかね???
大学は数学科があれば、全国どこでもいいのでしょうか?
まだ私の大学はあったはずです・・・
今思い出して調べました!
津田塾大学(女子大)には数学科があります!
トライしてみますか?
偏差値は結構ありますよ。
まず、数学科、だけで検索、どれだけの大学があるか、調べてみてください。
そこから距離、偏差値、学校の雰囲気(そんなのは実際行かなくてもネットで大体解ります)という篩をかけて、少しずつ絞っていっていきましょう。
数学は楽しいですよ。私は元カレのおかげで超嫌いだった数学が少し好きになりました。
頑張ってくださいね。
miru(広島大学理学部)
回答日:
2011.06.29
現在、理学部所属の学部生です。
数学科ではないですが、理学部内で交流があるのでそのイメージで答えますね。
大学にもよるかもしれませんが、
正直、まじめでピリピリしてると思ったことはありません(笑)
私は女子高からいきなり男の子ばっかの学部に来たのでびっくりして、最初の方は女の子の友達が一緒に居ないと男子と喋れなかったです。けど、1ヵ月くらいで慣れました。
みんなほんと優しいですよ。ちゃんと気を使ってくれる子がほとんどです。
ワイワイしたノリに慣れてなければ女子の友達か、先輩と一緒に居ればいざというときは守ってくれます(笑) 数が少ない分、女子同士の結束力が強いので…。
自分のペースでちょっとずつ慣れていけばいいかなと思ってます。
それから、art&scienceさまも上げておられますが、
女子大の中の数学科を探すという方法もよいかと思います。
お茶の水女子や奈良女子にもあるようです。
女子男子の話だけで選ぶならば、女子大はL0VEさまに合っているように思います。
あえて、男子に慣れるよう自分を鍛えるため共学を選ぶのもありです。
どうぞ、のびのび勉強できる場所を探してくださいね!
数学科ではないですが、理学部内で交流があるのでそのイメージで答えますね。
大学にもよるかもしれませんが、
正直、まじめでピリピリしてると思ったことはありません(笑)
私は女子高からいきなり男の子ばっかの学部に来たのでびっくりして、最初の方は女の子の友達が一緒に居ないと男子と喋れなかったです。けど、1ヵ月くらいで慣れました。
みんなほんと優しいですよ。ちゃんと気を使ってくれる子がほとんどです。
ワイワイしたノリに慣れてなければ女子の友達か、先輩と一緒に居ればいざというときは守ってくれます(笑) 数が少ない分、女子同士の結束力が強いので…。
自分のペースでちょっとずつ慣れていけばいいかなと思ってます。
それから、art&scienceさまも上げておられますが、
女子大の中の数学科を探すという方法もよいかと思います。
お茶の水女子や奈良女子にもあるようです。
女子男子の話だけで選ぶならば、女子大はL0VEさまに合っているように思います。
あえて、男子に慣れるよう自分を鍛えるため共学を選ぶのもありです。
どうぞ、のびのび勉強できる場所を探してくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07