質問をする!

リケジョからの質問

理系から商学部へ

のん໒꒱⟡.·
質問日:

2025.04.11

私は高校3年生、理系で生物を選択しています。第1志望はもともと理学部の化学科を志望していたのですが、入試科目を見てみると2次試験に化学と物理の2科目を受験しないといけないということに今となって気が付きました…。第2志望以下の大学は生物選択でも受験できる所がありましたが、なるべく第1志望の大学に行きたいと思っています。
確認不足だった自分が悪いのですが、自分なりに調べたところ質問が出てきたのでどなたかわかる方答えて頂きたいです。
まず、理学部を志望した理由としては、もともとは医療系の仕事をしたいと思い理系を選択しましたが、自分に合っていないと考えました。そこで、将来化粧品開発などの仕事に興味を持ったからです。昔から医療系に興味があり理系を選択しましたが、今となっては商品デザインなどのアイデアを使った仕事などの文系寄りの仕事に興味が湧いています。
なので、今回第1志望大学の理学部化学学科を受験できないのであれば、同じ大学の商学部を受けてみるのはどうかな?と考えました。
商学部だと就職の幅が広がることや、今興味がある分野にも関連しているので自分に合っているのではないかと思います。しかし、入試科目に世界史探究、日本史探究は必ず受けないといけないようです…
もし今文転したとして十分受験に間に合わせることが出来ますか?
もしくは、理系のまま受けても大丈夫なのでしょうか?
他にもアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました!

先輩リケジョからの回答0 回答

まだ回答がありません。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング