リケジョからの質問
選択科目

Ho
質問日:
2024.06.16
現在高校1年生なんですが、
物理か生物どちらを選ぶかで迷っています。どちらがすきなどは特にありません。
不安なことは物理を選んで、内容が難しくなった時に後悔しそうで怖いです。
生物を選んだ時暗記が大変だと思う部分と大学を選ぶ時に範囲が狭くなりそうで怖いです。
どちらがおすすめか教えてください
物理か生物どちらを選ぶかで迷っています。どちらがすきなどは特にありません。
不安なことは物理を選んで、内容が難しくなった時に後悔しそうで怖いです。
生物を選んだ時暗記が大変だと思う部分と大学を選ぶ時に範囲が狭くなりそうで怖いです。
どちらがおすすめか教えてください
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2024.06.28
Hoさん
こんにちは。mukoと申します。
なんとなくこんな勉強を大学でしてみたい、こんな方向に行ってみたいという希望はありますか。
工学部系なのか、理学部系なのか、農学部系なのか、医薬系なのか、また、どんな学科に惹かれるかで違ってくると思います。ちょっとこんなのいいかもと思う学科や大学などを調べて、具体的に受験科目を見てみましょう。
大体の自分の志向の傾向が見えると、やっぱり物理を選ばないといけないんだとか、生物がいいかなというのがわかってくるのでは。
判断の軸を見つけられるといいですね。
個人的なことですが、私も同じ相談を先輩にしたときには、生物といっても暗記だけでなく、すごく読解力というか論理的な思考が求められるので、その先輩は逆にそれが無理と思って物理にしたそうです。生物だから楽というのはなさそうです。
参考になれば…。頑張ってくださいね。
こんにちは。mukoと申します。
なんとなくこんな勉強を大学でしてみたい、こんな方向に行ってみたいという希望はありますか。
工学部系なのか、理学部系なのか、農学部系なのか、医薬系なのか、また、どんな学科に惹かれるかで違ってくると思います。ちょっとこんなのいいかもと思う学科や大学などを調べて、具体的に受験科目を見てみましょう。
大体の自分の志向の傾向が見えると、やっぱり物理を選ばないといけないんだとか、生物がいいかなというのがわかってくるのでは。
判断の軸を見つけられるといいですね。
個人的なことですが、私も同じ相談を先輩にしたときには、生物といっても暗記だけでなく、すごく読解力というか論理的な思考が求められるので、その先輩は逆にそれが無理と思って物理にしたそうです。生物だから楽というのはなさそうです。
参考になれば…。頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07