質問をする!

リケジョからの質問

高3での理転について

かい
質問日:

2024.04.19

現在高3で、理転した者です。
しかし最近、本当にこの先理転の大変さに耐えられるのか、明確な目標もないのにこのままでいいのか不安で不安で仕方ありません。理転しない方が良かったのかななどと考えてしまいます。

私は現在文系クラスに所属しており、理系科目は週2で数学Cの授業があるくらいです。理系科目の方が好きな私にとっては、文系科目だらけの時間割はとても辛いです。文系のままだと大学でも文系科目ばかりやるのかと思うと、憂鬱でした。
数Ⅲ、化学、物理は学校で受けれないので塾の映像授業で受けているという状態です。

私の学校では、高三から本格的に文理で別れます。理系科目の方が好きだし、ずっと自分は理系だと思っていたので高一の頃は理系に進む気満々でした。しかし、理系学部に行きたい学部がなく、高二に入ってから文理で迷い始めました。理系学部にも文系学部にもあまり興味が持てなかったのですが、外語大には少し興味を持ちました。しかし英語は苦手だし、行きたいところは数学受験が出来なく、社会科目は苦手だし嫌いなので諦めていました。そこで理系にしようかとも思ったのですが、担任に興味ないのに理系学部に行くのはきついから辞めた方がいいと言われ、結局文系を選択しました。好きな科目は数学だったので国立で2次試験が国数英のところや数学受験できる私立を目指しました。数学受験できる学部はだいたい経済系だったのでそこを志望校にしたのですが、何せ社会科目がもともと嫌いなもので、興味が全くなく、受験科目だけで選んでしまった為やる気が本当に出ませんでした。そこで理転を考え始めました。

また、私の親友がごりごりの理系で、理系なら就職が楽だし、将来も安定しているし、理系は理系職にも文系職にも就けるから良い。また、文系はほぼ営業職で営業職は絶対に辞めた方がいいという考えをもった人で、絶対口には出しませんが恐らく文系より理系の方が上だと思っていると思います。自分が理系なことに誇りを持っているようです。私も同じような考えを持っていたのですが、専門職でなければ文理は関係ないし、社会に出てしまえば文理なんてもっと関係ないし、理系は大学生活忙しいし、女子が少ないというのが不安で結局やりたいことも無いし、理転に比べ文転はまだできるが、理系クラスで文転するのは辛いからそれなら最初から文系と決めて頑張ろうと思い文系を選択しました。今となっては、文転より理転の方が圧倒的に大変なのだから理系にしておけば良かったと思っています。当時、理転するつもりはありませんでした。
しかしその親友が理系科目を楽しそうに勉強している所や、理系だということを誇りに思っている様子を見て、私も理系にすれば良かったと深く後悔するようになってしまいました。友達で文理を決めるのはよくないと思っていましたが、その親友とは塾が同じで家も近くずっと一緒にいる為、そんな親友を毎日見ていると、理系にすれば良かったと思ってしまいます。恐らくその子も文系にしていたら、こんな理転したくなることは無かっただろうなと思います。その子とは幼なじみで本当に仲が良く、私も大好きなので大学に入ってからもずっと仲良いと思います。大学入学後も理系で頑張るその子を見るのだと思うと、文系学部に進んだら虚しくなってしまいそうで、大学は理系学部に行きたいと強く思うようになりました。
友達で理転することを決めるのは本当に馬鹿だということは分かっていたのですが、それ以上に、理系である親友を見続ける方が辛かったのです。また、千葉大学工学部デザイン科が気になっていました。今思うと、私は友達が羨ましいから理転するのではなく、そこに行きたいから理転するのだと言い聞かせて理転したような気がします。きっと、親友よりも私の方が、理系であることを自慢に思うような人で、プライドが高いんだろうなと思います。心のどこかで、理系出ない自分を認めたくなかったのかもしれません。

その後理転し、確かに文系科目を勉強するよりは楽しかったのですが、映像授業なので1人で黙々と進めなければいけないし、学校ではクラスメイトは全員文系なので理系のことについて話すことも出来ず、ただ文系の友達は楽しんで文系科目の授業を受けていて、私は必要ない科目を1人内職したり、あまり使わない科目の授業を受けたりで楽しい訳もなく、虚しくなってしまいました。例の親友は楽しそうに理系科目の学校の授業を受けているのを見て、本当に理系選択すれば良かったと思ってしまうし、今更そんなこと思ってもどうにもならないのに、心の底から理系の仲間と共に議論しながら楽しんで授業を受けてる親友が羨ましくて羨ましくて。そんな感じで、自分の文理選択に後悔ない人たちを見ていると、私は必要ない科目を受けになんで学校に来ているんだろうとか思ってしまうし。
塾の先生からは今から千葉大工学部目指すのは東大行くレベルで難しいと言われ、このまま目指しても受からないのではと思うと頑張る気力がなくなってしまうし、学校で理系選択していたらそんな事言われなかったのかなとか思ってしまうし。
最近物理始めたのですが、問題は解けても何をやっているのかいまいちよく分からないし。このままやっていけるのか不安で不安で。ただ、学校では理系でも数Ⅲ、化学の途中から、物理は高3から始まるので今からやっても間に合うのではと思ってしまう考えの甘すぎる自分もいて。

長くなってしまいすみません。結局自分でも何が言いたかったのかわかりませんが、今の思いを書かせて頂きました。
私は文系クラスに所属したまま理系志望校に合格できるのでしょうか。それとも理転はもう諦めた方が良いのでしょうか。みなさんはなぜ理系に進もうと思ったのですか。理系に進んで後悔はありませんか。

この文を読んで思ったことを返信するだけでも構いません。こんな意味わからない私を厳しく言う言葉でも構いません。何かこの文を読んで感じたこと思ったことありましたら教えて頂ければと思います。

先輩リケジョからの回答1 回答

muko
回答日:

2024.05.13

かいさん

色々悩んだり、不安なお気持ちわかります。
勇気ある決断に自信を持ったらいいと思います。
私の感想となってしまって申し訳ないですが、感じたことを書かせてもらいます。

受験はそうは甘くないよというのが最初に思ったことです。
首都圏の中高一貫校の人たちは、もうすでに物理も化学も数学も一周終わっていて、今から受験向けの対策をしている可能性が高いです。
千葉大を狙う場合には、そういった人と勝負をすることになると思います。
現役はすごく伸びるので可能性がないことはないと思いますが、相当な覚悟が必要では?という印象を持ちました。

理系の受験について、ご自身の中で、どうしたいかの方針を決めたらいいのではないでしょうか。

方針① 千葉大工学部を目指す
浪人してもいいと覚悟をして、今の形で、がむしゃらに頑張るといいと思います。
※工学部は理系の中でも、受験科目がガチな場合が多いですね。数Ⅲも、物理も化学も必須みたいな。理系でも違う学部だと、もうちょっと事情は変わってくるように思います。

方針② とりあえず、理系に行ける大学を探す。
・私立も含めて、受験科目の少ない大学を探す(今から勉強するので、負担が少ない方がいいですよね) 
・文理融合的な学部に行く。
(情報系、環境系、社会科学、経営学部、家政学部などは可能性が高そう)
・教養学部にいく(例 ICU、早稲田教養学部など 人気で難易度は高いですが、科学系の勉強もできたと思います)
・芸大に行く(建築学科、工業デザインはあるが、実技がいる場合がある)

進路を決める理由は何でもいいと思います。すごく思いをもって選んだとしても、大学に行ったら違ったということもあります。

ただ、やみくもだと作戦が立てられないので、
デザインを学びたいという軸で可能性を探るのか
千葉大を狙うという軸で頑張るのか
なんでもいいから理系という方針で可能性を探るのか
得意科目で受験できるところ受けまくるのか
など、「軸」を決めないと、何も決められないし、頑張れないと思います。

ご両親や、学校の先生、塾の先生とも相談してみて下さい。
受験科目などは、塾の先生がよくご存じだと思います。

理系が好きという気持ちは、一番の原動力になると思います。
頑張ってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング