リケジョからの質問
大学選びについて
n-
質問日:
2024.03.17
私は将来大学で、アレルギーの研究をしたいと思っています。
どんな大学(学部)に行って勉強するのがいいか先輩方アドバイスをください。
私が調べた中では、私が勉強したいと思っているのに一番近い大学は、名古屋市立大学の生命薬科学部を卒業後に行ける大学院の創薬生命科学専攻の生体超分子システム解析学でした。
ただ、ここは大学院で、高校卒業後の進路とはいえ少し遠すぎるのかなと思いました。同じようなことを研究できる大学は他にはないのでしょうか?
それとも、大学院に進学することを覚悟の上で、ここを目指す方がいいのでしょうか?
どんな大学(学部)に行って勉強するのがいいか先輩方アドバイスをください。
私が調べた中では、私が勉強したいと思っているのに一番近い大学は、名古屋市立大学の生命薬科学部を卒業後に行ける大学院の創薬生命科学専攻の生体超分子システム解析学でした。
ただ、ここは大学院で、高校卒業後の進路とはいえ少し遠すぎるのかなと思いました。同じようなことを研究できる大学は他にはないのでしょうか?
それとも、大学院に進学することを覚悟の上で、ここを目指す方がいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2024.03.18
n-さん
こんにちは。
研究をするのでしたら大学院はやはり必須になるのではないでしょうか。
大学4年では、研究自体は本格的にできません。
ただ、大学院は、その大学でなくても、近い先行なら別の大学や学部の大学院に行くことは可能です(院試という試験を受けて入ります)。私立の大学から、国公立の大学院に行く人も結構いますし、例えば、医学系の大学院でも、場合によっては医学部でなくてもジョインできる研究室はあります。
の創薬生命科学専攻の生体超分子システム解析学も、大学院生の募集では学部不問と書いてありますね。
http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ybu/HP/bosyu/bosyu.html
このような大学院への進み方があるというのを知ってもらいたくて投稿しました。
アレルギー系の研究をしている大学は意外と多いような気がします。
例えば、広島大学の生命化学系。
https://gsbstop.hiroshima-u.ac.jp/kataru/ja/012.html
また、大学4年生になる前に、研究室決めをする時に、募集人数より応募人数が多いと、じゃんけんだったり、くじだったり、話し合いだったり、成績順だったりで、選抜されて、その研究室に入れないこともあります。あまり、現時点で、絞り込みすぎなくてもよいのかなとも思いました。
頑張ってくださいね。
こんにちは。
研究をするのでしたら大学院はやはり必須になるのではないでしょうか。
大学4年では、研究自体は本格的にできません。
ただ、大学院は、その大学でなくても、近い先行なら別の大学や学部の大学院に行くことは可能です(院試という試験を受けて入ります)。私立の大学から、国公立の大学院に行く人も結構いますし、例えば、医学系の大学院でも、場合によっては医学部でなくてもジョインできる研究室はあります。
の創薬生命科学専攻の生体超分子システム解析学も、大学院生の募集では学部不問と書いてありますね。
http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ybu/HP/bosyu/bosyu.html
このような大学院への進み方があるというのを知ってもらいたくて投稿しました。
アレルギー系の研究をしている大学は意外と多いような気がします。
例えば、広島大学の生命化学系。
https://gsbstop.hiroshima-u.ac.jp/kataru/ja/012.html
また、大学4年生になる前に、研究室決めをする時に、募集人数より応募人数が多いと、じゃんけんだったり、くじだったり、話し合いだったり、成績順だったりで、選抜されて、その研究室に入れないこともあります。あまり、現時点で、絞り込みすぎなくてもよいのかなとも思いました。
頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07