質問をする!

リケジョからの質問

理学部化学科について聞きたいです。

りこりこ
質問日:

2023.09.03

理学部化学科は忙しいと言われますが、どのくらいの忙しさなのでしょうか?大学が終わる時間や、アルバイトやサークル活動などの、講義や実験以外の時間ってどのくらいあるのでしょうか?大学によって違うかもしれませんが、詳しく知りたいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

muko
回答日:

2023.11.01

こんにちは!mukoです。
知り合いが理学部化学科を卒業しましたので、話を聞いてみました。

-----------------
化学科が忙しいとよく言われる最大のポイントが、実験のレポート作成が大変だ、ということだと思います。
私の大学では、3年生の月曜~木曜の午後がすべて実験で、数日かけて一つの実験が終わったら、それに対するレポート課題を1ヶ月後くらいの締め切りまでに提出する必要がありました。
次にやる実験の予習をしながら、前やった実験の考察をしてレポートを仕上げるます。空き時間に進めていかないと、期限前に大変なことになります…。(私は何度か徹夜で仕上げました笑)

ただ、授業は午前中に終わり、実験も17時には終わらせて帰るように言われていたので、夜遅くまで実験することにはなりません。
それに、理系の学科は授業で実験やレポートがあるところがほとんどなので、その点は特別化学科が大変だとは思いません。
アルバイトや、大学のサークル活動をしていた人もたくさんいました。私もアルバイト2件、サークル2件をかけもちしていました(かなり忙しかったですが)。

4年生になると研究室に配属されて、自分の卒業研究を進めることになります。
ここでもそれぞれの実験を中心に進めていきますが、時間がかかる反応(特に有機化学など)を扱ったり、失敗してやり直したりすると、遅くまで大学に残ることもあります。生物系の研究をしている子も、生き物を扱うので夜や休日に大学に行くこともあったようです。
研究する内容によっては、予期せぬ拘束時間が生まれることもあるかもしれないですね。これは化学科に限ったことではなさそうです。

まとめると、化学科は実験を中心に学ぶことが多いので、それにかける時間が多くなりますが、ちゃんと学問以外の大学生活をエンジョイする時間もあります!
-----------------

とのことです。
大学によってもカリキュラムは違うと思いますので、オープンキャンパスなどで先輩大学生の話を聞くと、雰囲気が分かるかもしれないですね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング