質問をする!

リケジョからの質問

理系 大学受験 勉強法

(***********)
質問日:

2023.06.27

初めまして。
私は現在理系選択をしている高校3年生です。

私は将来農学部に進学して食品関係の仕事に就きたいと思い高1の冬に理系に進むことを決めました。

実は私は数学が1番苦手であり同様に化学などの理系科目が得意ではありません。
高校2年生から数学や化学で赤点を取ることが増えてきました。
もともと苦手なのは自覚しており、苦労することは覚悟して理系に進みました。
私は特進コースに所属しており、授業の進度も早く、テストなどの難易度も高めに設定されています。

最近は授業でも理解することができなくなっており、毎回テストのたびに対策が間に合わずズルズルとここまできている状態です。全コースが受ける模試などでも校内では下から数えた方が早いです。
極めつけは3年に上がってすぐの数学のテストで一桁の点数を取ってしまったことです。これには本当にショックを受けてこのままでは受験どころか卒業まで危うくなってきてきています。

こんな私ですが、今のままではダメだとは自覚しています。
赤点を取ってしまうのも自分の演習不足や対策が不十分だと理解しています。しかし、数学の範囲は幅広く何から手をつけて良いのかわからず困っています。

夏休みには黄色チャートを使って数学の全範囲を復習していこうと思っています。
学校では青チャートを使用しているのですが、私にはレベルが高すぎると感じています…

何かアドバイスやおすすめの参考書、夏休みの有意義な過ごし方を教えていただけると嬉しいです。


先輩リケジョからの回答1 回答

muko
回答日:

2023.07.13

ひなひなさん

こんにちは! 受験頑張ってますね。
新しい問題集や参考書もいいですが、すごく苦手でしたら、まずは教科書の問題を解くところからやってはどうでしょうか。
学校で使っている教科書は特進クラスだと難しいのを使っているのでしょうか。まずは教科書の例題や問題が解けないことには、次へいかないかも。教科書は解説がないから難しいと思うなら、黄色チャートからでもいいかもしれませんが、ポイントはあれこれ手を出さないこと、毎日やることだと思います。
また、そういったことは、数学の先生に相談してもいいと思います。先生ならひなひなさんのレベル感もお判りになっているのでよいアドバイスをもらえるかもしれません。

知り合いで、まあまあ数学ができて人でも、受験までに青チャートを2~3回くらい回していました。できない問題に付箋をして、2回目はできない問題をやるといった具合に。できる人でもそのくらいしているので、その覚悟で夏休みだけでなく、受験の最後の最後まで数学をやるくらいの長期戦で頑張ることが大切ですし、すぐに結果がでなくても、気にせずにやり続けるのが大事だと思います。
文章をみるとひなひなさんには、そのお気持ちがありそうに思います。まだまだ受験まで時間はあります、焦らず一歩づつね。

あと、受験は満点を取らなくてもいいので、合格ラインの点数を取れるようにすると思えば気が楽になります。また、数学以外の他の科目でカバーできるなら、他の科目を思いっきり頑張るというやり方もありますよ。目指す大学の合格ラインは? 配点は?など、志望校が絞れてきたらその辺りもチェックするといいと思います。

頑張ってくださいね! 応援しています。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング