リケジョからの質問
アレルギー研究ができる大学(学部)

Kay
質問日:
2021.12.07
将来の進路について考えている中高一貫校に通う中学3年です。
私は将来、大学でアレルギーについて研究したいと思っています。自分は食物アレルギーと動物アレルギーを持っているので、アレルギーを軽減させる方法や、またDNAにとても興味があるので遺伝子学的なことも学びたいと思いました。このようなことが学べる東京の大学はどこがあるでしょうか…?慶應大学の理学部生命情報学科が気になったのですが、そこではどのようなことが学べるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!
私は将来、大学でアレルギーについて研究したいと思っています。自分は食物アレルギーと動物アレルギーを持っているので、アレルギーを軽減させる方法や、またDNAにとても興味があるので遺伝子学的なことも学びたいと思いました。このようなことが学べる東京の大学はどこがあるでしょうか…?慶應大学の理学部生命情報学科が気になったのですが、そこではどのようなことが学べるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2022.01.03
Kayさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
普段は大学院で生物の勉強をしています☺️
アレルギー関連のことが学べる学部は、生物や薬学関係を学べる学部かなと思います。
医学部や薬学部、理学部の生物系や化学系の学科が該当すると思います。
Kayさんがアレルギーの何について詳しく学びたいと思っているかで、選ぶ学部学科は変わってくると思うので、もう一度自分の興味を整理してみると良いかも知れません。
>慶應大学の理学部生命情報学科が気になったのですが、そこではどのようなことが学べるのでしょうか?
大学のホームページを見てみるのはどうでしょうか?
学科のページにいくと、研究室紹介のページが出てくると思うので、そこを見てみると、何を研究できるかが分かると思います!
また、OCに参加してみることをおすすめします。その大学の先生や大学生から、普段どんなことを学んでいるのかを聞けるので、ネットにないような情報を得られると思います。
私の回答が少しでも参考になれば幸いです。
Kayさんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
普段は大学院で生物の勉強をしています☺️
アレルギー関連のことが学べる学部は、生物や薬学関係を学べる学部かなと思います。
医学部や薬学部、理学部の生物系や化学系の学科が該当すると思います。
Kayさんがアレルギーの何について詳しく学びたいと思っているかで、選ぶ学部学科は変わってくると思うので、もう一度自分の興味を整理してみると良いかも知れません。
>慶應大学の理学部生命情報学科が気になったのですが、そこではどのようなことが学べるのでしょうか?
大学のホームページを見てみるのはどうでしょうか?
学科のページにいくと、研究室紹介のページが出てくると思うので、そこを見てみると、何を研究できるかが分かると思います!
また、OCに参加してみることをおすすめします。その大学の先生や大学生から、普段どんなことを学んでいるのかを聞けるので、ネットにないような情報を得られると思います。
私の回答が少しでも参考になれば幸いです。
Kayさんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07