リケジョからの質問
化粧品開発技術者になるためになにを学んでおくべきか

あ行
質問日:
2021.11.26
私は今高二で化粧品開発技術者を目指しています。
今応用化学科を志望していて大学は決まっていない状態です。大学決めにおいて、化粧品開発することがなんの有機化学とか界面化学とか……の分野(?)がどんな関わりがあるか知りたいです。
あと、化粧品開発技術者になるためになんの分野を学んでおくべきかなども知りたいです。
宜しくお願いします
今応用化学科を志望していて大学は決まっていない状態です。大学決めにおいて、化粧品開発することがなんの有機化学とか界面化学とか……の分野(?)がどんな関わりがあるか知りたいです。
あと、化粧品開発技術者になるためになんの分野を学んでおくべきかなども知りたいです。
宜しくお願いします
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2021.11.29
こんにちは!工学部応用化学科に通う大学2年生のまきこです!
私は大学2年生で化粧品開発に直接関わりがあるわけではありませんが、応用化学科に通っている経験から、回答したいと思います。
まず、化粧品開発職に就職することについての前提についてお話します!
応用化学科など化学系の学科から化粧品開発ができる企業に就職することは可能なので、その学科での勉強をがんばって、ちゃんと研究室での研究もやれば、大丈夫だと思います。
あとは、大学の研究分野と就職先が直接関わっていなくても、就職はできるので、ナーバスになりすぎず、自分が学びたいことを学んで大丈夫だと思います!
次に、勉強内容ですが、化学科と関係がありそうな化粧品の有効成分の研究に関わるものでしたら、有機化学などではないでしょうか。
化粧品開発研究には、化学以外にもたくさんの分野が関わっています。
具体的にどんな研究をしているか、各化粧品メーカーのHPも参考にしてみてください。
例↓
KOSE
https://www.kose.co.jp/company/ja/research/area/
資生堂
https://corp.shiseido.com/jp/rd/development/
あと、個人的にオススメなのは、日本化粧品検定や化粧品成分検定などを受けてみることです!大学の勉強とは全く関係ありませんが、化学物質なども出てくるので、勉強していてタメになるし、面白いと思います!
将来のことで何を勉強していいか、今何をやるべきか、迷って不安になることはあると思います。(私もよくなります、、)
でも、大学に入って気付いたのですが、大学の勉強が仕事に直接関わるわけではないので、気負わず好きなように勉強することが大切だと思います。
また、何かありましたら、質問を投稿してみてください!
私は大学2年生で化粧品開発に直接関わりがあるわけではありませんが、応用化学科に通っている経験から、回答したいと思います。
まず、化粧品開発職に就職することについての前提についてお話します!
応用化学科など化学系の学科から化粧品開発ができる企業に就職することは可能なので、その学科での勉強をがんばって、ちゃんと研究室での研究もやれば、大丈夫だと思います。
あとは、大学の研究分野と就職先が直接関わっていなくても、就職はできるので、ナーバスになりすぎず、自分が学びたいことを学んで大丈夫だと思います!
次に、勉強内容ですが、化学科と関係がありそうな化粧品の有効成分の研究に関わるものでしたら、有機化学などではないでしょうか。
化粧品開発研究には、化学以外にもたくさんの分野が関わっています。
具体的にどんな研究をしているか、各化粧品メーカーのHPも参考にしてみてください。
例↓
KOSE
https://www.kose.co.jp/company/ja/research/area/
資生堂
https://corp.shiseido.com/jp/rd/development/
あと、個人的にオススメなのは、日本化粧品検定や化粧品成分検定などを受けてみることです!大学の勉強とは全く関係ありませんが、化学物質なども出てくるので、勉強していてタメになるし、面白いと思います!
将来のことで何を勉強していいか、今何をやるべきか、迷って不安になることはあると思います。(私もよくなります、、)
でも、大学に入って気付いたのですが、大学の勉強が仕事に直接関わるわけではないので、気負わず好きなように勉強することが大切だと思います。
また、何かありましたら、質問を投稿してみてください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07