リケジョからの質問
指定校推薦決まった後

れなぁ
質問日:
2021.10.27
私は指定校推薦で慶應義塾大学理工学部学問Cに決まりました。
今はまだ学校の試験があるので勉強を続けていますが、11月で授業は終わってしまうので、学校がない4月までの間どのような勉強をすれば良いのか悩んでいます。
今のことろ英語はTOEICの勉強をしようと思っていて、韓国語やプログラミングの勉強もしようと思っています。
今はまだ学校の試験があるので勉強を続けていますが、11月で授業は終わってしまうので、学校がない4月までの間どのような勉強をすれば良いのか悩んでいます。
今のことろ英語はTOEICの勉強をしようと思っていて、韓国語やプログラミングの勉強もしようと思っています。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
なーちゃん
回答日:
2021.11.01
こんにちは、理系女子大生コミュニティ凛のなーちゃんと申します。
まずは、合格おめでとうございます!
私も指定校推薦でれなぁさんと同じ大学に入学したので、
具体的なアドバイスができたらと思い、回答させて頂きます。
まず、共通試験レベルの学力は保てるように、コツコツ問題集は解いておいてください。どの学科に行くとしても、1年生は全員数学・化学・物理を勉強します。一般受験、特に浪人生と比較するとどうしても置いて行かれる場合がありますので、最低限の勉強は続けておいてください。
次に、英語の勉強です。れなぁさんの言う通り、TOEICは今のうちから勉強してとっておくと、後からとても楽になると思います。
最後に、これもれなぁさんの言う通り、プログラミングに手をつけておくと良いでしょう。大学に入ると忙しくて授業以外の勉強時間がとれなかったりします。今の時代、プログラミングは確実に必要になってきますので、ぜひ少しでも勉強してみてください。
色々言いましたが、勉強以外の遊びはもちろん、運転免許取得などに取り組むのも良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
まずは、合格おめでとうございます!
私も指定校推薦でれなぁさんと同じ大学に入学したので、
具体的なアドバイスができたらと思い、回答させて頂きます。
まず、共通試験レベルの学力は保てるように、コツコツ問題集は解いておいてください。どの学科に行くとしても、1年生は全員数学・化学・物理を勉強します。一般受験、特に浪人生と比較するとどうしても置いて行かれる場合がありますので、最低限の勉強は続けておいてください。
次に、英語の勉強です。れなぁさんの言う通り、TOEICは今のうちから勉強してとっておくと、後からとても楽になると思います。
最後に、これもれなぁさんの言う通り、プログラミングに手をつけておくと良いでしょう。大学に入ると忙しくて授業以外の勉強時間がとれなかったりします。今の時代、プログラミングは確実に必要になってきますので、ぜひ少しでも勉強してみてください。
色々言いましたが、勉強以外の遊びはもちろん、運転免許取得などに取り組むのも良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07