リケジョからの質問
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2021.07.19
ふさん
こんにちは! Mukoと申します。
回答が遅くなってしまいましたね。知り合いの人で、フリーの映像の編集をしている人がいるので、聞いてみました!
ーーーーー
◎映像編集にも種類があります。
・映画の編集
・テレビ番組の編集
・ミュージックビデオの編集
・CMの編集
・YouTubeなどWEBムービーの編集
あなたがどの方向に進みたいかにもよりますが、大まかなお話をさせていただきます。
◎進路としては以下が挙げられます。
・芸大、美大の映像系学部
・総合大学の芸術、マスコミ系学部
・映像の専門学校
・映画監督に弟子入り
映像編集は実力とセンスの世界なので、芸大に入れなかったからと言って、全く落胆しなくて大丈夫です。
ただし、ある程度、知識を学ぶ必要があるので上記の進路いずれかがおすすめです。
◎YouTubeの動画編集や、簡単なミュージックビデオであれば、
パソコンひとつあれば作れます。
ユーチューバーとして編集を覚えたい場合は、進学するというよりも、まずパソコンを購入して、すぐに編集を遊び感覚で始めることがおすすめです。
しかし、YouTubeの世界からスタートすると、映画、CM、テレビなど、本当の映像プロフェッショナルの世界に入るハードルは高くなると思います。
もし、映画、CM、テレビなどの道に進む場合は、映像の専門知識が必要なので、上記した教育機関を選びましょう。
◎理系の物理は大いに良いと思います。
物理の考え方や世界観を知っていることは、映像編集する際にきっと強みになります。
「物理で学んだあの考え方や公式を、映像編集に応用してみよう!」そんな遊び心が、あなたのユニーク性を生み出します。
映像編集しかしてこなかった人と比べても、あなたらしさが出て重宝されるはずです。
◎おまけ
今はスマホ一台あれば、撮影も映像編集もできます。
とにかく楽しみながら、作品をたくさん作って、経験を積むことも大切です。
将来どこかに映像編集者として入社する際は、入社試験で必ず作品提出があると思います。
どこを卒業したかよりも、あなたの作品と人柄を重視する会社が多いはずです。
今から作品を作ってYouTubeに上げて貯めていき、入社試験でそれらのURLを出せば、強い自己アピールになると思います。
ーーーーー
意外と理系の道から色々な進路があります。
映像編集ではないかもしれませんが、映像用の機器を開発するとか、情報系のプログラムやアプリの開発などもありますよね。
色々と少し視野広く見てみるといいかもしれませんね。
頑張ってください!
こんにちは! Mukoと申します。
回答が遅くなってしまいましたね。知り合いの人で、フリーの映像の編集をしている人がいるので、聞いてみました!
ーーーーー
◎映像編集にも種類があります。
・映画の編集
・テレビ番組の編集
・ミュージックビデオの編集
・CMの編集
・YouTubeなどWEBムービーの編集
あなたがどの方向に進みたいかにもよりますが、大まかなお話をさせていただきます。
◎進路としては以下が挙げられます。
・芸大、美大の映像系学部
・総合大学の芸術、マスコミ系学部
・映像の専門学校
・映画監督に弟子入り
映像編集は実力とセンスの世界なので、芸大に入れなかったからと言って、全く落胆しなくて大丈夫です。
ただし、ある程度、知識を学ぶ必要があるので上記の進路いずれかがおすすめです。
◎YouTubeの動画編集や、簡単なミュージックビデオであれば、
パソコンひとつあれば作れます。
ユーチューバーとして編集を覚えたい場合は、進学するというよりも、まずパソコンを購入して、すぐに編集を遊び感覚で始めることがおすすめです。
しかし、YouTubeの世界からスタートすると、映画、CM、テレビなど、本当の映像プロフェッショナルの世界に入るハードルは高くなると思います。
もし、映画、CM、テレビなどの道に進む場合は、映像の専門知識が必要なので、上記した教育機関を選びましょう。
◎理系の物理は大いに良いと思います。
物理の考え方や世界観を知っていることは、映像編集する際にきっと強みになります。
「物理で学んだあの考え方や公式を、映像編集に応用してみよう!」そんな遊び心が、あなたのユニーク性を生み出します。
映像編集しかしてこなかった人と比べても、あなたらしさが出て重宝されるはずです。
◎おまけ
今はスマホ一台あれば、撮影も映像編集もできます。
とにかく楽しみながら、作品をたくさん作って、経験を積むことも大切です。
将来どこかに映像編集者として入社する際は、入社試験で必ず作品提出があると思います。
どこを卒業したかよりも、あなたの作品と人柄を重視する会社が多いはずです。
今から作品を作ってYouTubeに上げて貯めていき、入社試験でそれらのURLを出せば、強い自己アピールになると思います。
ーーーーー
意外と理系の道から色々な進路があります。
映像編集ではないかもしれませんが、映像用の機器を開発するとか、情報系のプログラムやアプリの開発などもありますよね。
色々と少し視野広く見てみるといいかもしれませんね。
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07