リケジョからの質問
高3、4月の模試について

Yunnie
質問日:
2021.04.26
国公立医学部医学科を志望している高校3年生です。高3の4月に行われた共通テストレベル模試を受けたのですが、6割弱ほどでした。このままでは到底志望校に届かないのですが、医学部に受かった方は高3の4月ごろにセンター、または共通テスト模試でどれくらい得点を獲得できていたのでしょうか?ちなみに、今回の模試では、英語8割、国語6割、数学6割、化学4割、物理3割、地理3割です。
サイトによればこの時点で8割取れてないと難しいなど書いていたのですが、まだ理科や地理は習っていない範囲もあったので、それで8割はさすがに不可能ではないのかと思いました。皆さんの実際の経験を聞きたいです。よろしくお願いします。
サイトによればこの時点で8割取れてないと難しいなど書いていたのですが、まだ理科や地理は習っていない範囲もあったので、それで8割はさすがに不可能ではないのかと思いました。皆さんの実際の経験を聞きたいです。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
なーちゃん
回答日:
2021.04.29
こんにちは、理工学部の者ですが、医学部も目指していたこと、医学部に行った友人の話を聞いていたことから、回答させて頂きます。
化学、物理や地理は習っていない部分も多いので、今の時点なら5~6割ほど取れていたら及第点なのではないかと思います。
今からいくらでも挽回できるので、焦り過ぎず、頑張ってくださいね。
一方で、英語、数学は7、8割はとれていたほうが安全と言えると思います。(数学1A,2B、英語はすでに習っている人が多いので)
国語、特に古典や漢文は暗記物に頼ることも多いので、夏に集中して勉強するとぐっと成績は伸びると思います。
数学に関しては、共通試験の形式に慣れることに重点を置いて勉強してみてくださいね。
国立医学部の共通試験のボーダーは85%~90%程ですので、サイトに惑わされず、逆算しながら自分の目標を立ててみてください。
化学、物理や地理は習っていない部分も多いので、今の時点なら5~6割ほど取れていたら及第点なのではないかと思います。
今からいくらでも挽回できるので、焦り過ぎず、頑張ってくださいね。
一方で、英語、数学は7、8割はとれていたほうが安全と言えると思います。(数学1A,2B、英語はすでに習っている人が多いので)
国語、特に古典や漢文は暗記物に頼ることも多いので、夏に集中して勉強するとぐっと成績は伸びると思います。
数学に関しては、共通試験の形式に慣れることに重点を置いて勉強してみてくださいね。
国立医学部の共通試験のボーダーは85%~90%程ですので、サイトに惑わされず、逆算しながら自分の目標を立ててみてください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07