リケジョからの質問
栄養学につい

Kyachii
質問日:
2021.03.30
栄養学に興味があります。
国家資格もとりたいなと思っていますが、管理栄養士は難易度が高いのに収入が少ないとありました。
管理栄養士の資格以外に、就職に有利で一生使える栄養系の資格はありませんか?
また、栄養学をとったあとの就職先はどんなところがありますあか?
4年制大学の偏差値45から53あたりが目安です
国家資格もとりたいなと思っていますが、管理栄養士は難易度が高いのに収入が少ないとありました。
管理栄養士の資格以外に、就職に有利で一生使える栄養系の資格はありませんか?
また、栄養学をとったあとの就職先はどんなところがありますあか?
4年制大学の偏差値45から53あたりが目安です
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2021.04.03
Kyachiiさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学院生で、ふだんは生き物の勉強をしています。
栄養学をとったあとの就職先はどんなところがありますあか?
4年制大学の偏差値45から53あたりが目安です
との質問ですが、栄養系の学部に所属する友達に聞いてみたところ、学部卒では食品や医療業界限らず様々な業界に就職している子が多いそうです。
食品メーカーなどで開発や研究職として働きたいと考えている場合は学部卒では厳しく、大学院卒が条件として求められることが多いそうです。
また、Kyachiiさんの志望する大学のHPの進学・就職実績というページを見てみるといいと思いました。
大学によっては、学部学科毎に卒業生がどのような進学先or就職先に決まったのかを公表しているところもあります!
管理栄養士以外の資格についてはわからないです。。ごめんなさい。。。
私の回答が参考になっていれば幸いです。
Kyachiiさんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学院生で、ふだんは生き物の勉強をしています。
栄養学をとったあとの就職先はどんなところがありますあか?
4年制大学の偏差値45から53あたりが目安です
との質問ですが、栄養系の学部に所属する友達に聞いてみたところ、学部卒では食品や医療業界限らず様々な業界に就職している子が多いそうです。
食品メーカーなどで開発や研究職として働きたいと考えている場合は学部卒では厳しく、大学院卒が条件として求められることが多いそうです。
また、Kyachiiさんの志望する大学のHPの進学・就職実績というページを見てみるといいと思いました。
大学によっては、学部学科毎に卒業生がどのような進学先or就職先に決まったのかを公表しているところもあります!
管理栄養士以外の資格についてはわからないです。。ごめんなさい。。。
私の回答が参考になっていれば幸いです。
Kyachiiさんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07