リケジョからの質問
塾は必要?

マリーナ
質問日:
2011.01.05
こんにちは!私は東京の私立に通う高1です。
高2から理系に進むのですが、現時点で塾に行っている人が多いようです。
やはり理系の大学に行くには塾に通わないと厳しいのでしょうか。経済的に考えて極力塾には通いたくないのですが・・・
コメントお願いします。
高2から理系に進むのですが、現時点で塾に行っている人が多いようです。
やはり理系の大学に行くには塾に通わないと厳しいのでしょうか。経済的に考えて極力塾には通いたくないのですが・・・
コメントお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2011.01.07
本人次第だと思います。
私自身も全く塾へ行ったことはありませんが、国立大学へ進学しました。
以前、学習塾の塾長をしている人がブログで
「参考書を買える程度の経済力があれば(塾へ行かなくても)勉強はできる」
というようなことを書かれていたのを見たことがあります。
(たまたま見た記事なので、URLは分かりません)
昔の人のように貧しくて勉強したくても学校へ行けないわけでないのなら、
本人のやる気次第で、塾など必要ないでしょう。
現在の環境を最大限生かして下さい。(学校の先生に積極的に質問する・ネットを
利用する環境があるようなので情報収集する等)
私自身も全く塾へ行ったことはありませんが、国立大学へ進学しました。
以前、学習塾の塾長をしている人がブログで
「参考書を買える程度の経済力があれば(塾へ行かなくても)勉強はできる」
というようなことを書かれていたのを見たことがあります。
(たまたま見た記事なので、URLは分かりません)
昔の人のように貧しくて勉強したくても学校へ行けないわけでないのなら、
本人のやる気次第で、塾など必要ないでしょう。
現在の環境を最大限生かして下さい。(学校の先生に積極的に質問する・ネットを
利用する環境があるようなので情報収集する等)
香野ひより
回答日:
2011.01.13
こんにちは、マリーナさん。
私も同じく塾に通ったことはありませんが、国立理系に現役で合格できました。
前に答えてくださっている方がおっしゃる通り、やる気さえあればできないことはありません。
教科書だけを勉強して東大に受かったという人もいるくらいですから、極端な話をすれば、参考書すらもいらないかもしれませんね。(もちろん普通の人にはできませんが)
通いたくないと思うなら無理して通う必要はありません。
日々の授業を大切にしていけば、十分な力はつくと思います。
頑張ってください^^
私も同じく塾に通ったことはありませんが、国立理系に現役で合格できました。
前に答えてくださっている方がおっしゃる通り、やる気さえあればできないことはありません。
教科書だけを勉強して東大に受かったという人もいるくらいですから、極端な話をすれば、参考書すらもいらないかもしれませんね。(もちろん普通の人にはできませんが)
通いたくないと思うなら無理して通う必要はありません。
日々の授業を大切にしていけば、十分な力はつくと思います。
頑張ってください^^
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07