リケジョからの質問
文系就職

明澄
質問日:
2020.12.29
カテゴリを文理選択にするか悩みましたが、将来の事なのでこちらで失礼します。
文理選択で迷っています。理系で宇宙について学びたい反面、将来は出版系に就職したいと考えています。
また、現在は首都圏在住ですが、理系に行くなら地方国立大を志望にしています。地方は就職に不利だと聞きましたし、メディア系なら情報の中心地に住むべきなのではないかと思います。
そこで質問です、理系から文系就職をするのは難しいでしょうか?
これは蛇足なのですが、理系に進む場合物理と生物選択はありですか?生物は頭に入ってきやすいので出来れば選択したいのですが、、。
ご自身やご友人の話でも構いませんので、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
文理選択で迷っています。理系で宇宙について学びたい反面、将来は出版系に就職したいと考えています。
また、現在は首都圏在住ですが、理系に行くなら地方国立大を志望にしています。地方は就職に不利だと聞きましたし、メディア系なら情報の中心地に住むべきなのではないかと思います。
そこで質問です、理系から文系就職をするのは難しいでしょうか?
これは蛇足なのですが、理系に進む場合物理と生物選択はありですか?生物は頭に入ってきやすいので出来れば選択したいのですが、、。
ご自身やご友人の話でも構いませんので、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
なーちゃん
回答日:
2020.12.29
こんにちは!
現在理系(化学系)で文系就職しているので回答させて頂きます!
結論から言って、文系就職で不利になることはありません!
むしと重宝されるイメージです。最近では理系人財が欲しいと大々的に言ってる企業も多いです。
私の思う理系の良い点として、文系にも理系(研究職)にもなれて、可能性が広がることですので、ぜひ学びたいことに挑戦してみてほしいです!
地方国立については、本当に明澄さんが志望していたら、不利等はあまり関係ないと思われます。
また、宇宙系だと物理を選ぶ方の方が多いイメージがありますが、希望する学部が生物選択大丈夫でしたら、お好きな方を選んでよいと思います。ただ、宇宙系は物理・数学を良く使うので早めに克服しておくとよいかもですね。
受験応援してます!お体に気をつけて頑張ってください。
現在理系(化学系)で文系就職しているので回答させて頂きます!
結論から言って、文系就職で不利になることはありません!
むしと重宝されるイメージです。最近では理系人財が欲しいと大々的に言ってる企業も多いです。
私の思う理系の良い点として、文系にも理系(研究職)にもなれて、可能性が広がることですので、ぜひ学びたいことに挑戦してみてほしいです!
地方国立については、本当に明澄さんが志望していたら、不利等はあまり関係ないと思われます。
また、宇宙系だと物理を選ぶ方の方が多いイメージがありますが、希望する学部が生物選択大丈夫でしたら、お好きな方を選んでよいと思います。ただ、宇宙系は物理・数学を良く使うので早めに克服しておくとよいかもですね。
受験応援してます!お体に気をつけて頑張ってください。
お礼日時:
2020.12.30
ご回答ありがとうございます!
理系で文系就職している方からのお言葉、大変励みになります。
自分が本当にやりたいことならどこに居ても全力で挑戦するべきですよね。頑張ります!
ご親切に教えてくださったのに私の説明力不足で申し訳ないのですが、生物か物理の選択で悩んでいるのではなく、生物&物理選択(化学無し)でも大丈夫かという質問でした…。珍しい事は重々承知しています。やはり化学は必須ですかね…。再検討します。
ご回答頂き本当にありがとうございました🙇♂️
理系で文系就職している方からのお言葉、大変励みになります。
自分が本当にやりたいことならどこに居ても全力で挑戦するべきですよね。頑張ります!
ご親切に教えてくださったのに私の説明力不足で申し訳ないのですが、生物か物理の選択で悩んでいるのではなく、生物&物理選択(化学無し)でも大丈夫かという質問でした…。珍しい事は重々承知しています。やはり化学は必須ですかね…。再検討します。
ご回答頂き本当にありがとうございました🙇♂️
ふうちゃん
回答日:
2020.12.30
明澄さん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では理学部の生物学科に通っています。
理系から文系就職されている方はいらっしゃいますね。私の周りでもよく聞きます。研究職や開発職に就きたい場合は、大学卒業後大学院に進学しないと難しいと聞いたことがあります。なので理系で学部卒の場合、業界としては理系よりでも多くの人は職種という面では文系就職している方が多いのではないかなと思っています。
また、地方と都心部の就職の差があるのは就活にかかる費用面が大きいと言われているそうです。でも今はコロナの影響によって今まで対面式だった就活イベントなどが全てオンラインで行われているそうです。明澄さんが就活する時代もそういった面ではオンライン化が進んで地方と都心部との差が少なくなるのかもしれません。
蛇足についてですが、宇宙の勉強をするなら物理系を学んでいた方が良いと聞いたことがあるので、物理選択の方が学びたいことを学べるようになるのかなと思います。
宇宙生物学という分野もあるので、生物系から宇宙にアプローチする事も可能だと思います。
少しでも私の回答が参考になっていれば嬉しいです😊
明澄さんの希望の進路が描けることを願っています。
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では理学部の生物学科に通っています。
理系から文系就職されている方はいらっしゃいますね。私の周りでもよく聞きます。研究職や開発職に就きたい場合は、大学卒業後大学院に進学しないと難しいと聞いたことがあります。なので理系で学部卒の場合、業界としては理系よりでも多くの人は職種という面では文系就職している方が多いのではないかなと思っています。
また、地方と都心部の就職の差があるのは就活にかかる費用面が大きいと言われているそうです。でも今はコロナの影響によって今まで対面式だった就活イベントなどが全てオンラインで行われているそうです。明澄さんが就活する時代もそういった面ではオンライン化が進んで地方と都心部との差が少なくなるのかもしれません。
蛇足についてですが、宇宙の勉強をするなら物理系を学んでいた方が良いと聞いたことがあるので、物理選択の方が学びたいことを学べるようになるのかなと思います。
宇宙生物学という分野もあるので、生物系から宇宙にアプローチする事も可能だと思います。
少しでも私の回答が参考になっていれば嬉しいです😊
明澄さんの希望の進路が描けることを願っています。
お礼日時:
2020.12.30
ご回答ありがとうございます!
理系から文系就職した方もいらっしゃるとのことで励みになります。今のところ研究職は考えていないので、大学に進学しもっと学びたいと思う事があれば大学院に進もうかと考えております。理系寄りの文系就職というのも面白そうです!
その発想はありませんでした。確かに現在急速にオンライン化が進んでいるので、5年後にはオンラインでの就活が当たり前になっている時代が来るかもしれませんね!もっと広い視野を持つようにします。
蛇足については、生物&物理選択(化学なし)でも大丈夫かという質問でした…。説明力不足で申し訳ありません。物理は必ず選択して、出来れば生物が取りたいのですが…やはり化学でしょうか(--;)
宇宙生物学は調べたことがなかったので検討してみます。
重ねてになりますが、ご回答頂き本当にありがとうございました🙇♂️
理系から文系就職した方もいらっしゃるとのことで励みになります。今のところ研究職は考えていないので、大学に進学しもっと学びたいと思う事があれば大学院に進もうかと考えております。理系寄りの文系就職というのも面白そうです!
その発想はありませんでした。確かに現在急速にオンライン化が進んでいるので、5年後にはオンラインでの就活が当たり前になっている時代が来るかもしれませんね!もっと広い視野を持つようにします。
蛇足については、生物&物理選択(化学なし)でも大丈夫かという質問でした…。説明力不足で申し訳ありません。物理は必ず選択して、出来れば生物が取りたいのですが…やはり化学でしょうか(--;)
宇宙生物学は調べたことがなかったので検討してみます。
重ねてになりますが、ご回答頂き本当にありがとうございました🙇♂️
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07