質問をする!

リケジョからの質問

脳科学が学べる国公立大学、大学院について

ハリネズミ
質問日:

2020.04.25

私は理系生物選択をしている高校二年生です。
私は人を救って笑顔にする仕事がしたいと考えていました。精神科医になりたいとは思うのですが学力的に非現実的なので、看護や療法士になろうかと考えていました。
しかしどれもピンとこず、どうしようかなと思っていて、脳科学という学問について深く学びたいと思いました。
脳科学と言っても様々な種類があると思うんですが、私は心と脳の関係について興味があります。心は脳にどう影響を与えるのか。しかし心は脳にあるのでは無いのか、だとしたら脳が心に影響を与えているのではないか。脳はどのように感情を作るのか。脳が体に与えるいわゆる精神的な病気はどうしておこるのか、、、などということにすごく興味があります。
大学に脳科学を本格的に専門的に学べる大学がないのは知っています。ですので研究だったりでも大丈夫です。時々これは心理学なのかなと思うんですが、理系なので心理学は難しいかなと思っています。


ですので
学べる大学、または大学院
学べる学部学科
を教えて欲しいです。大学は国公立大学大学出ないと家庭的に難しいので国公立大学を教えてください。出来れば西日本の大学を詳しく教えてください。


先輩リケジョからの回答1 回答

しゃも
回答日:

2020.04.29

ハリネズミさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもと言います。

脳科学!魅力的な分野ですね。
「脳科学 大学」と検索すると色々な情報がヒットしますね。
見つけたものの一部を紹介します。

脳科学がどういう方向性から、どんな学部で学べるのかがまとまっているサイト↓
https://japan-brain-science.com/archives/313

~大学院~
筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻↓
http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/

同志社大学大学院脳科学研究科(私立だけど)↓
https://brainscience.doshisha.ac.jp/summary/summary.html

ここで紹介されている以外でも脳科学を学べる大学は結構たくさんあると思います。
「動物生理学」「脳神経」「神経科学」「認知科学」といったワードと「大学 研究室」を組み合わせると近しい分野の大学の研究室が色々ヒットするので検索してみてください。
リンクを貼ったサイトでも紹介されているように、脳科学は色んな切り口から、色々な学部で学ぶことができるので、研究室で絞って大学を選んでみるといいかもしれません。
少しでも参考になれば嬉しいです。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング