リケジョからの質問
4年制薬学部について

Herin
質問日:
2020.02.22
大学選びで困っています。現在高校2年生で来年受験です。
薬用植物に関連した研究をしたいので4年制の薬学部に行こうかと思っています。そこでどれくらい忙しいのかを教えて欲しいです。
行きたい大学が自宅から通える距離になく一人暮らしか寮暮らしをする事になるのですがその場合その費用は全てバイトで賄うようにといわれました。
6年制の薬学部は医学部と同じくらい忙しくアルバイトをする暇なんて無いと聞いたことがあったので4年制もとても忙しいのではないかと心配です。
もしアルバイトをする余裕がないとなれば自宅近くの適当な大学に行かざるをえないので気になります。よろしくお願いします。
薬用植物に関連した研究をしたいので4年制の薬学部に行こうかと思っています。そこでどれくらい忙しいのかを教えて欲しいです。
行きたい大学が自宅から通える距離になく一人暮らしか寮暮らしをする事になるのですがその場合その費用は全てバイトで賄うようにといわれました。
6年制の薬学部は医学部と同じくらい忙しくアルバイトをする暇なんて無いと聞いたことがあったので4年制もとても忙しいのではないかと心配です。
もしアルバイトをする余裕がないとなれば自宅近くの適当な大学に行かざるをえないので気になります。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2020.02.23
Herinさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
現在大学3年生で、生物系の勉強をしています。
4,6年制の薬学部生の友達が何人かいるのですが、全員バイトしています。やはりテスト1ヶ月前になるとバイトをセーブしているそうです。その代わり長期休みなど時間に余裕がある時になるべくバイトをしていると聞きました。
私の友達の場合は、どの子たちも一人暮らしの上、サークルや部活にも入っています。確かに他の理系学部に通う子達よりはテスト対策に追われている印象を受けます。
薬学部に入っている子達からよく聞くのは、高校の頃の勉強(特に理数科目)を抜けなくやっておかないとついていけない、ということです。
やはり、弱い教科や分野があるとそれが足を引っ張るそうです。
なので、高校の勉強をきちんとやって基礎力をつけておけば大学に入ってからのテスト勉強による忙しさは緩和されると聞きました。
質問の内容とは少し回答内容がずれてしまいましたが、私の回答が参考になっていれば嬉しいです。
Herinさんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
現在大学3年生で、生物系の勉強をしています。
4,6年制の薬学部生の友達が何人かいるのですが、全員バイトしています。やはりテスト1ヶ月前になるとバイトをセーブしているそうです。その代わり長期休みなど時間に余裕がある時になるべくバイトをしていると聞きました。
私の友達の場合は、どの子たちも一人暮らしの上、サークルや部活にも入っています。確かに他の理系学部に通う子達よりはテスト対策に追われている印象を受けます。
薬学部に入っている子達からよく聞くのは、高校の頃の勉強(特に理数科目)を抜けなくやっておかないとついていけない、ということです。
やはり、弱い教科や分野があるとそれが足を引っ張るそうです。
なので、高校の勉強をきちんとやって基礎力をつけておけば大学に入ってからのテスト勉強による忙しさは緩和されると聞きました。
質問の内容とは少し回答内容がずれてしまいましたが、私の回答が参考になっていれば嬉しいです。
Herinさんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07