リケジョからの質問
獣医学や医学部に血が苦手なのに入るのは、良くないでしょうか?

サテラ
質問日:
2020.01.13
将来的に考えて、私は医学部に進学したいと考えていましたが、オープンキャンパスへ行った際、透析室で血液を見て倒れてしまい、半ば諦めていますが、まだ望みは消えずにいます。
また、獣医学部に行きたいということもあり、どちらも血を見ることになるので、そこが気になってなかなか志望学部を決められないでいます。このことについて、アドバイスをいただきたいです。
結果、農学部進学も考えており、応用生命科学科、資源生物科学科を考えており、どんな職業に就く方が多いのか教えていただきたいです。
長文乱文失礼します。
また、獣医学部に行きたいということもあり、どちらも血を見ることになるので、そこが気になってなかなか志望学部を決められないでいます。このことについて、アドバイスをいただきたいです。
結果、農学部進学も考えており、応用生命科学科、資源生物科学科を考えており、どんな職業に就く方が多いのか教えていただきたいです。
長文乱文失礼します。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
MmM
回答日:
2020.01.13
なにごとも慣れだと思いますよ。女子はまだ、毎月血を見ているので、それだ、と思い込めば平気になるのも早いのです。今はけがとかしんじゃうとか、そちらに血の色が結びついているので怖い気もちが強いのは仕方がないのだと思います。志のためには、平気になるまで、毎月自分の血の色を見てみましょう。私も似たような理由で医学部進学をやめましたが、やや後悔しています。大学院で否応なく血まみれの作業をやらされて、皆さんやっているのに自分だけ逃げられない、とひたすら耐えました(そのうち慣れました)。そのとき平気そうにしていた男子たちが、実は内心ダメダメだったときいて、なあんだ、みんなムリしてたんだ、と、なんだかほっとしたものです。そして、もし、女子だからできない、ということが許される環境だったら慣れることもできなかっただろうと思いますし、自分の幅も自分で狭めてしまっていたと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07