リケジョからの質問
転学部の条件と現実について

ぽなのん
質問日:
2019.11.03
私は今いる学部から同大学の工学部への編入を考えているのですが、出来ることならば転学部をしたいと思っています。しかし、転学部の条件を見る限り、私は対象外になってしまいます。だから早々に、編入を考えています。しかし、諦める前にダメ元で教務係に転学部できるかどうか聞いてみるべきだと思いますか?私は95%は無理だと思っています。現実は条件に関係なく、当人の転学部への意志が強ければ可能なこともあるのでしょうか?他の条件は何も当てはまりませんでしたが、転学部への意志だけはとても明白で強いと思っています。ここで質問している間に聞きに行った方が早いですよね。しかし、見当違いのことをしようとしていたら嫌だったので質問させていただきました。回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Sakura
回答日:
2020.01.10
こんにちは!
転部の条件は学校によって異なるため、詳しいことはわかりませんが、条件にあてはまらない限り難しいかと思いますが、事務所の方に一度相談してみることをおすすめします。仮にだめだったとしても、編入の手続きなどアドバイスをもらうことができます。見当違いだったらどうしようと気になさる必要はありません。事務所の方もきっとあなたの力になってくれることかと思います。
転部の条件は学校によって異なるため、詳しいことはわかりませんが、条件にあてはまらない限り難しいかと思いますが、事務所の方に一度相談してみることをおすすめします。仮にだめだったとしても、編入の手続きなどアドバイスをもらうことができます。見当違いだったらどうしようと気になさる必要はありません。事務所の方もきっとあなたの力になってくれることかと思います。
お礼日時:
2020.01.10
ご回答ありがとうございます!
この件についてなのですが、昨年11月上旬に工学部事務所に転学部できるか問い合わせてみたところ、私の所属する学部長さんと話し合って決めるとのことになりましたが、結果は入試科目の相違のため不可となってしまいした。結果は残念でしたが、今いる学部も悪くないなと思うようになり、編入も考えていましたが、お金がもったいなく感じ、今のところですがやめることにしました。なので、今いる学部で頑張っていこうと思います!
この件についてなのですが、昨年11月上旬に工学部事務所に転学部できるか問い合わせてみたところ、私の所属する学部長さんと話し合って決めるとのことになりましたが、結果は入試科目の相違のため不可となってしまいした。結果は残念でしたが、今いる学部も悪くないなと思うようになり、編入も考えていましたが、お金がもったいなく感じ、今のところですがやめることにしました。なので、今いる学部で頑張っていこうと思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07