リケジョからの質問
大学院進学について

Elaine
質問日:
2019.10.29
こんにちは、大学一年生です。
今は生物資源学科の学生ですが、ずっと医学を勉強したいです。大学入試で医学部に進学することができず、浪人すると思っていましたが、両親はどうしても同意してくれませんでした。ですので、今は医学部の大学院進学を希望したいです。
医学部以外の学科からの進学は可能なのでしょうか?
まだ、そのためにどういうものを勉強していたらいいのでしょうか?
先輩方の具体的な話を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
今は生物資源学科の学生ですが、ずっと医学を勉強したいです。大学入試で医学部に進学することができず、浪人すると思っていましたが、両親はどうしても同意してくれませんでした。ですので、今は医学部の大学院進学を希望したいです。
医学部以外の学科からの進学は可能なのでしょうか?
まだ、そのためにどういうものを勉強していたらいいのでしょうか?
先輩方の具体的な話を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2019.11.15
Elaineさん、こんにちは☀
大学院で他学部・学科から進学することは可能です。
これは医学部に限らず、どこの学部・学科に対しても言えることです。
(私も医学部ではないですが、大学院外部進学者です)
もしすでに行きたい大学院が決定しているようであれば、その大学院のホームページを確認してみてください。
必ず大学院から進学希望の人向けの情報が公開されているはずです。
その中には、受験科目や、大学によっては過去問も公開されています。
そういったものを見て受験勉強するといいでしょう。
ただ、気をつけなければいけないことは、医学部医学科はもともと6年制です。その6年制を卒業した人にしか進学できない大学院が一部あることです(もちろん4年制の大学を卒業して進学できる大学院もあります)。
これは出願資格の部分に書いてありますので、確認してみるといいでしょう。
それからやはり外部進学という点では不利になります。
これは医学部に限らず、どこの学部に対してもですが、内部進学の方が圧倒的に有利です。
それは大学院入試の内容をほとんど大学の授業でやっている点と、研究室等で先輩から過去の傾向等の情報をいろいろと得られるからです。
外部進学者には一切希望はないということではないので、過去問を中心に勉強していくといいと思います。
それからもう一点、外部進学者に大切なのは、必ず研究室見学なり説明会になり行くことです。
最近では多くの大学院で大学院説明会なるものを開催しているので、これに参加するといいでしょう。
大学院受験に対する注意事項を聞けたり、研究室見学を行えます。
研究室は自分の目で見て選んだ方がいいのもありますし、もしかしたら研究室の先輩方から受験のアドバイスがもらえるかもしれません。
外部からの進学は内部進学よりも大変ですが、実際には外部進学者も結構います。大学院受験対策(主に過去問対策)をしっかりとして挑めばチャンスはあります。がんばってください!
大学院で他学部・学科から進学することは可能です。
これは医学部に限らず、どこの学部・学科に対しても言えることです。
(私も医学部ではないですが、大学院外部進学者です)
もしすでに行きたい大学院が決定しているようであれば、その大学院のホームページを確認してみてください。
必ず大学院から進学希望の人向けの情報が公開されているはずです。
その中には、受験科目や、大学によっては過去問も公開されています。
そういったものを見て受験勉強するといいでしょう。
ただ、気をつけなければいけないことは、医学部医学科はもともと6年制です。その6年制を卒業した人にしか進学できない大学院が一部あることです(もちろん4年制の大学を卒業して進学できる大学院もあります)。
これは出願資格の部分に書いてありますので、確認してみるといいでしょう。
それからやはり外部進学という点では不利になります。
これは医学部に限らず、どこの学部に対してもですが、内部進学の方が圧倒的に有利です。
それは大学院入試の内容をほとんど大学の授業でやっている点と、研究室等で先輩から過去の傾向等の情報をいろいろと得られるからです。
外部進学者には一切希望はないということではないので、過去問を中心に勉強していくといいと思います。
それからもう一点、外部進学者に大切なのは、必ず研究室見学なり説明会になり行くことです。
最近では多くの大学院で大学院説明会なるものを開催しているので、これに参加するといいでしょう。
大学院受験に対する注意事項を聞けたり、研究室見学を行えます。
研究室は自分の目で見て選んだ方がいいのもありますし、もしかしたら研究室の先輩方から受験のアドバイスがもらえるかもしれません。
外部からの進学は内部進学よりも大変ですが、実際には外部進学者も結構います。大学院受験対策(主に過去問対策)をしっかりとして挑めばチャンスはあります。がんばってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07