リケジョからの質問
理系なのに美術スタッフになることは可能ですか?

みるく
質問日:
2019.09.23
私は高2で理系を選択しています。将来は建築学科に入って建築系の仕事をしようと思っていたのですが最近少し考えが変わりました。最近、テレビの美術スタッフになりたいなとか、私はkpopが好きでMVの舞台を作る人になりたいなと考えるようになりました。こういう仕事につくのにはやっぱり専門大学や美術大学にいかないと厳しいでしょうか?
私は一応進学校に通っているのでできれば国公立しかも理系でできればこういう仕事に就きたいです。
志望校は一応神戸大学、京都工芸繊維大学、九州大学の芸術工学科らへんです。文転もできないですし困っています。今さらこんなこといいだすなんて自分でもバカだなと思いますが自分の人生を無駄にするわけにはいかないと思い質問させてもらいました。どなたでも些細なことでもいいので私に情報提供をよろしくお願いいたします。
補足 もうひとつ質問があるのですが、美術スタッフになるにはどんな大学に行こうとも今から美術予備校に通ったほうがいいのでしょうか?
私は一応進学校に通っているのでできれば国公立しかも理系でできればこういう仕事に就きたいです。
志望校は一応神戸大学、京都工芸繊維大学、九州大学の芸術工学科らへんです。文転もできないですし困っています。今さらこんなこといいだすなんて自分でもバカだなと思いますが自分の人生を無駄にするわけにはいかないと思い質問させてもらいました。どなたでも些細なことでもいいので私に情報提供をよろしくお願いいたします。
補足 もうひとつ質問があるのですが、美術スタッフになるにはどんな大学に行こうとも今から美術予備校に通ったほうがいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
さらさら
回答日:
2019.10.01
みるくさん、こんにちは😃
理系女子大生コミュニティ凛のメンバーで、理学部生物学科1年のさらさらです。
美術スタッフという夢、すてきですね☺️
実は私も美大に進もうかと思った時期もあったくらい美術が好きです。私の場合は、進学校で勉強も頑張っていましたし、理系の専門分野は独学では学べないだろうという思いもあって、理学部に進学することにしました。将来の職業はまだ決めていなくて、院進して研究を続けたいと思っていますが、将来なんらかの形で美術系にも関わりたいと思っています😌
美術スタッフについては詳しいことはわからないのですが、調べた範囲でお答えしたいと思います🙇♀️
美術スタッフには資格はいらないので、専門大学や美大に行っていなくてもこの業界に入ることは可能なようです。なので、せっかく今理系を学んでいるなら、美大などにこだわる必要はないと思います。
クリエイティブな仕事なので、理系出身なら逆に個性が出て、強みになると考えることもできると思います😊
ただ、美術全般の知識は必要なので、志望校の芸術工学科ではどのような科目をやるのかを調べて、美術系が足りないのなら、独学でもしくはダブルスクールで学ぶ必要があるかもしれません。
美術予備校に関しては、これは美大に行くために通う面が大きいと思うので、今から通う必要はないのではないでしょうか。ただ志望校の大学の試験に実技があるなら通う必要もあります。このことに関しては美術の先生に相談するといいのではないかと思います。
また、最近は舞台美術などにCG技術も多く使われるので、そういう分野を大学でやっても、美術スタッフとして活躍できるのではないかと思いました。
長くなってしまってすみません🙇♀️
少しでも参考になれば幸いです。自分がやりたいという気持ちを大切にして、これからも頑張ってください!💕
理系女子大生コミュニティ凛のメンバーで、理学部生物学科1年のさらさらです。
美術スタッフという夢、すてきですね☺️
実は私も美大に進もうかと思った時期もあったくらい美術が好きです。私の場合は、進学校で勉強も頑張っていましたし、理系の専門分野は独学では学べないだろうという思いもあって、理学部に進学することにしました。将来の職業はまだ決めていなくて、院進して研究を続けたいと思っていますが、将来なんらかの形で美術系にも関わりたいと思っています😌
美術スタッフについては詳しいことはわからないのですが、調べた範囲でお答えしたいと思います🙇♀️
美術スタッフには資格はいらないので、専門大学や美大に行っていなくてもこの業界に入ることは可能なようです。なので、せっかく今理系を学んでいるなら、美大などにこだわる必要はないと思います。
クリエイティブな仕事なので、理系出身なら逆に個性が出て、強みになると考えることもできると思います😊
ただ、美術全般の知識は必要なので、志望校の芸術工学科ではどのような科目をやるのかを調べて、美術系が足りないのなら、独学でもしくはダブルスクールで学ぶ必要があるかもしれません。
美術予備校に関しては、これは美大に行くために通う面が大きいと思うので、今から通う必要はないのではないでしょうか。ただ志望校の大学の試験に実技があるなら通う必要もあります。このことに関しては美術の先生に相談するといいのではないかと思います。
また、最近は舞台美術などにCG技術も多く使われるので、そういう分野を大学でやっても、美術スタッフとして活躍できるのではないかと思いました。
長くなってしまってすみません🙇♀️
少しでも参考になれば幸いです。自分がやりたいという気持ちを大切にして、これからも頑張ってください!💕
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07