リケジョからの質問
脳科学を学ぶには

葛香
質問日:
2019.08.12
私は今、脳科学を学びたいと考えているのですが、どの学部に進めばいいのかわかりません。
私は脳科学で、体外から電気信号を送ることで目の見えない人がなんとなくでも形がわかるようになったりすることができるようなことを学んで研究したいと思っています。ですが、脳科学では情報、心理、医学とさまざまな方面からアプローチでき、今学びたい内容に一番近い分野がどこかわかりません。また、医学、情報は理系、心理は文系で文理選択にも関わるのでどっちがいいのかがわかりません。
どの学部へ行くのが一番ベストなのか教えて頂けると幸いです
私は脳科学で、体外から電気信号を送ることで目の見えない人がなんとなくでも形がわかるようになったりすることができるようなことを学んで研究したいと思っています。ですが、脳科学では情報、心理、医学とさまざまな方面からアプローチでき、今学びたい内容に一番近い分野がどこかわかりません。また、医学、情報は理系、心理は文系で文理選択にも関わるのでどっちがいいのかがわかりません。
どの学部へ行くのが一番ベストなのか教えて頂けると幸いです
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2019.08.13
沙苗さん、こんちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では生物系の勉強をしています😊
脳ってとても不思議ですよね!
沙苗さんは、体外から電気信号を送ることで目の見えない人がなんとなくでも形がわかるようになったりすることができるようなことを学んで研究したいと思っているということで、脳の機能(ないし視神経関係の機能)について学びたいのではないかと思いました。
その場合は、心理や情報系よりも医学系の学部があっているのではないかと思います。
私のイメージですが、心理学での研究は脳よりも心(感情)や思考について、情報系であれば電気信号に重きがおかれ、脳や神経に関わる装置を開発するような研究をするのだと思います。
生き物を使って(実際に脳を使って)研究したいのであれば医学系の学部だと思います。
また、私の所属する理学部生物学科でも脳科学について研究している先生がいるので、大学によっては理学部でも脳科学の勉強ができるかと思います。
また、薬学部でも薬を使って電気信号を脳に伝えやすくする研究をしているかもしれません。
といっても、これは私の意見ですので沙苗さんが学びたいと思っていること、また脳科学の何について興味を抱きどのようなアプローチで解決したいのかをもう一度考えて、それが叶えられそうな学部を探してみると良いかもしれません。
脳科学 研究室 大学 で調べてみると、実際に大学では脳科学についてどのような手法を用いて研究されているかが想像しやすくなると思います。
ピンときた研究室が何学部何学科かをメモしてみると良いかもしれません。
長文になってしまいすみません。
質問とずれた回答になってしまったかもしれませんが、少しでも参考になっていれば幸いです。
沙苗さんの希望の進路が描けることを願っています😊
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では生物系の勉強をしています😊
脳ってとても不思議ですよね!
沙苗さんは、体外から電気信号を送ることで目の見えない人がなんとなくでも形がわかるようになったりすることができるようなことを学んで研究したいと思っているということで、脳の機能(ないし視神経関係の機能)について学びたいのではないかと思いました。
その場合は、心理や情報系よりも医学系の学部があっているのではないかと思います。
私のイメージですが、心理学での研究は脳よりも心(感情)や思考について、情報系であれば電気信号に重きがおかれ、脳や神経に関わる装置を開発するような研究をするのだと思います。
生き物を使って(実際に脳を使って)研究したいのであれば医学系の学部だと思います。
また、私の所属する理学部生物学科でも脳科学について研究している先生がいるので、大学によっては理学部でも脳科学の勉強ができるかと思います。
また、薬学部でも薬を使って電気信号を脳に伝えやすくする研究をしているかもしれません。
といっても、これは私の意見ですので沙苗さんが学びたいと思っていること、また脳科学の何について興味を抱きどのようなアプローチで解決したいのかをもう一度考えて、それが叶えられそうな学部を探してみると良いかもしれません。
脳科学 研究室 大学 で調べてみると、実際に大学では脳科学についてどのような手法を用いて研究されているかが想像しやすくなると思います。
ピンときた研究室が何学部何学科かをメモしてみると良いかもしれません。
長文になってしまいすみません。
質問とずれた回答になってしまったかもしれませんが、少しでも参考になっていれば幸いです。
沙苗さんの希望の進路が描けることを願っています😊
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07