リケジョからの質問
センター社会科目選択について

つきみだいふく
質問日:
2019.07.20
理系国立大学志望でセンター社会を倫理政経をとるか地理Bをとるかで迷ってます…
地理Aなら1年生のときにやりましたが地理Bの方は触れたことがありません
また、倫理政経に関しては現代社会の授業で政経の部分は触れてます
どちらを取るべきでしょうか?
また、現代社会の教科書に含まれる倫理政経の部分だけではセンターの範囲に足りませんか?
教えて頂けると嬉しいです。
地理Aなら1年生のときにやりましたが地理Bの方は触れたことがありません
また、倫理政経に関しては現代社会の授業で政経の部分は触れてます
どちらを取るべきでしょうか?
また、現代社会の教科書に含まれる倫理政経の部分だけではセンターの範囲に足りませんか?
教えて頂けると嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2019.07.20
こんにちは、つきみだいふくさん!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです🐴
私は国立大学の理学部に進学しましたが、高校では現代社会と地理Bを習い、センター試験では地理Bを使いました。
私の場合は文理問わず全員が地理Bを習ったので、選択に迷うことはありませんでした。
倫政はやっていないので詳しくは分かりませんが、友人に教科書を見せてもらった感じでは現代社会の教科書レベルで十分センター試験に対応できるとは思えませんでした。
地理Bは覚えることも多い科目ですが、その場で考えて解く問題もけっこうあります。私としては、気候区や地形の勉強は専攻の生物にも生きてくる知識なのでとても楽しかったです。やりこめば安定的に80点程度はとれるようになると思います。
大学の友人に聞いた感じでは地理B:倫政の選択は半々な感じでした。
月並みな意見ですが、現代社会/地理Aを学習しているとのことなのでご自身が楽しく勉強できる・得意なほうを選択すればいいと思います。年によってどちらかの問題だけが難しくなることがありますが、正直それは運としか言いようがないです・・
あまり詳しく答えることができず、すみません!
参考になりそうなサイトをいくつか見つけたので、こちらも参考にしてみてください。
つきみだいふくさんがご自身の目標に進めるよう、応援しています!!
「2019年版理系のセンター社会科目のおすすめ」
<http://ti-tech.info/archives/38>
「理系のセンター社会でおすすめの科目やその勉強法は?」
<https://daigakuzyuken-pro.com/2018/05/27/rikei-centersyakai/>
「センター社会どの科目選択が有利?」
<https://www.goukaku-tensi.info/select-centershakai.html>
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです🐴
私は国立大学の理学部に進学しましたが、高校では現代社会と地理Bを習い、センター試験では地理Bを使いました。
私の場合は文理問わず全員が地理Bを習ったので、選択に迷うことはありませんでした。
倫政はやっていないので詳しくは分かりませんが、友人に教科書を見せてもらった感じでは現代社会の教科書レベルで十分センター試験に対応できるとは思えませんでした。
地理Bは覚えることも多い科目ですが、その場で考えて解く問題もけっこうあります。私としては、気候区や地形の勉強は専攻の生物にも生きてくる知識なのでとても楽しかったです。やりこめば安定的に80点程度はとれるようになると思います。
大学の友人に聞いた感じでは地理B:倫政の選択は半々な感じでした。
月並みな意見ですが、現代社会/地理Aを学習しているとのことなのでご自身が楽しく勉強できる・得意なほうを選択すればいいと思います。年によってどちらかの問題だけが難しくなることがありますが、正直それは運としか言いようがないです・・
あまり詳しく答えることができず、すみません!
参考になりそうなサイトをいくつか見つけたので、こちらも参考にしてみてください。
つきみだいふくさんがご自身の目標に進めるよう、応援しています!!
「2019年版理系のセンター社会科目のおすすめ」
<http://ti-tech.info/archives/38>
「理系のセンター社会でおすすめの科目やその勉強法は?」
<https://daigakuzyuken-pro.com/2018/05/27/rikei-centersyakai/>
「センター社会どの科目選択が有利?」
<https://www.goukaku-tensi.info/select-centershakai.html>
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07