リケジョからの質問
化粧品開発の仕事。海外での仕事。

りんご102
質問日:
2019.07.01
現在高校3年生です!
将来化粧品開発、研究の仕事がしたいと思うのと同時に海外でに住みたいという気持ちから海外での仕事への憧れもあります。
大学は日本の大学を志望しています。工学部志望です。
そこで、まだ気が早いのですが、将来就職する場合、日本の大学院を出てそこから海外企業へ就職するのはさすがに厳しいですか?
また、外資系企業、日本ロレアルなどに入りそこから転勤し、海外拠点で開発、研究の仕事をするということはありますか?
もしくは大学院から海外の大学に入り、海外で就職するということも考えてます。
それぞれメリットや現実性などを教えてほしいです!
どれかのみでも全然構いません!
将来化粧品開発、研究の仕事がしたいと思うのと同時に海外でに住みたいという気持ちから海外での仕事への憧れもあります。
大学は日本の大学を志望しています。工学部志望です。
そこで、まだ気が早いのですが、将来就職する場合、日本の大学院を出てそこから海外企業へ就職するのはさすがに厳しいですか?
また、外資系企業、日本ロレアルなどに入りそこから転勤し、海外拠点で開発、研究の仕事をするということはありますか?
もしくは大学院から海外の大学に入り、海外で就職するということも考えてます。
それぞれメリットや現実性などを教えてほしいです!
どれかのみでも全然構いません!
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
みさ〜〜りん
回答日:
2019.07.01
りんご102さん
はじめまして…リケチェンのみさりんです!!
やる気があればなんでも出来ると思います。自分で諦めれば、出来ないことはたくさんあると思いますが、やるという思いが強ければ人はなんでも出来ると思いますよ😉
海外企業の日本の支社は、マーケティングなどが多いため研究開発を日本でするのは厳しいと思います。また、外資系の会社は一年契約の会社が多いです。入社の段階では、30人といても5年残れるのは5人に満たない企業があります。その場合、クビという形になるため、就活が難しく優秀な人でも仕事を探すことが困難になると聞いたことがあります。
夢を掴むためには、相当な覚悟と努力が必要だと思います!応援しています✨
はじめまして…リケチェンのみさりんです!!
やる気があればなんでも出来ると思います。自分で諦めれば、出来ないことはたくさんあると思いますが、やるという思いが強ければ人はなんでも出来ると思いますよ😉
海外企業の日本の支社は、マーケティングなどが多いため研究開発を日本でするのは厳しいと思います。また、外資系の会社は一年契約の会社が多いです。入社の段階では、30人といても5年残れるのは5人に満たない企業があります。その場合、クビという形になるため、就活が難しく優秀な人でも仕事を探すことが困難になると聞いたことがあります。
夢を掴むためには、相当な覚悟と努力が必要だと思います!応援しています✨
パインあめ
回答日:
2019.07.03
りんご102さん、はじめまして!
化学系の学科に通っている大学3年生のものです。
日本の大学から海外企業に就職するのは不可能ではないと思います!
しかし、日本で就職活動をする場合、情報社会の今、さまざまな情報をたくさん得なければ難しいと言われております。
それは海外でもおそらく同じで、現地にいたほうがさまざまな情報が入ってくるというメリットはあると思います。
なので、私は大学院は海外に行ったほうが良いのではないかと思います。社会人になってから海外で暮らすより学生の時から慣れていたほうがいいと思いますし!
また、大学院は修士課程と博士課程があります。海外で研究職のお仕事に就くには、博士課程まで行ってないと難しいと聞いたことがあります。修士課程は日本の大学院で、博士課程は海外の大学院というのも選択肢としてあるのではないかと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
応援しています!!
化学系の学科に通っている大学3年生のものです。
日本の大学から海外企業に就職するのは不可能ではないと思います!
しかし、日本で就職活動をする場合、情報社会の今、さまざまな情報をたくさん得なければ難しいと言われております。
それは海外でもおそらく同じで、現地にいたほうがさまざまな情報が入ってくるというメリットはあると思います。
なので、私は大学院は海外に行ったほうが良いのではないかと思います。社会人になってから海外で暮らすより学生の時から慣れていたほうがいいと思いますし!
また、大学院は修士課程と博士課程があります。海外で研究職のお仕事に就くには、博士課程まで行ってないと難しいと聞いたことがあります。修士課程は日本の大学院で、博士課程は海外の大学院というのも選択肢としてあるのではないかと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
応援しています!!
あやめなっち
回答日:
2019.07.27
こんにちは。
製薬会社で化粧品の仕事をしているものです。
弊社もどんどん海外に進出しており、海外の研究所に出向になる方も毎年数人いらっしゃいます。
また、研究職採用だったのに、入社後数年してから、国際系の仕事に就いた方も珍しくありません。
一番現実的なのは、書かれているような、外資系の会社に勤める事かと思います。
例えば、日本法人は神戸のP&Gは、むしろ海外勤務をいつかするのが当たり前の社風で、それを断る=会社にいられない雰囲気になるからと、海外勤務を嫌がり弊社に転職される方が多いくらいです(^_^;)
そして、当然ながら英語は難なく使えること!
お金が許すなら、学生のうちに海外に留学しておくと、就活でも就職後の配属でも有利です。
決して夢物語では有りませんが、努力は必要です。
応援しています!
追伸:これは余計なお節介かもしれませんが、海外勤務となると、結婚出産が遅くなる可能性があります。
周りだと、子供を連れてお母さん自らが海外赴任のケースもいくつかありますが、特殊で、大抵、仕事と妊娠のどちらかを選ぶ状況になりがちです。
夢が叶い、本当に海外で勤務となったら、卵子の凍結などお勧めしておきます。
製薬会社で化粧品の仕事をしているものです。
弊社もどんどん海外に進出しており、海外の研究所に出向になる方も毎年数人いらっしゃいます。
また、研究職採用だったのに、入社後数年してから、国際系の仕事に就いた方も珍しくありません。
一番現実的なのは、書かれているような、外資系の会社に勤める事かと思います。
例えば、日本法人は神戸のP&Gは、むしろ海外勤務をいつかするのが当たり前の社風で、それを断る=会社にいられない雰囲気になるからと、海外勤務を嫌がり弊社に転職される方が多いくらいです(^_^;)
そして、当然ながら英語は難なく使えること!
お金が許すなら、学生のうちに海外に留学しておくと、就活でも就職後の配属でも有利です。
決して夢物語では有りませんが、努力は必要です。
応援しています!
追伸:これは余計なお節介かもしれませんが、海外勤務となると、結婚出産が遅くなる可能性があります。
周りだと、子供を連れてお母さん自らが海外赴任のケースもいくつかありますが、特殊で、大抵、仕事と妊娠のどちらかを選ぶ状況になりがちです。
夢が叶い、本当に海外で勤務となったら、卵子の凍結などお勧めしておきます。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07