リケジョからの質問
高校について
ゆうか
質問日:
2010.11.28
こんにちは。
わたしは今中3で、受験生です。
そこで、公立か私立か、というところでまだ決めかねています。
私は中3になって理科の先生が変わり、今までとは比べ物にならないほど理科を好きになり、成績も上がりました。
それがきっかけで、今まで文系だったのですが、理科もやってみると楽しいなぁと思い始めました。
そこで高校選びなのですが、
・公立高校は、全教科をまんべんなく学べます。
・私立高校は、文系理系に分かれるので、理系を選択すれば理・数・英を中心に学ぶことになります。
そこで質問なのですが、
・大学に入ってから進路選択をしても、手遅れではないですか?
・中3になってから理科を好きになって成績が上がったのですが、それだけで進路を選択するのは、早いですか?
(理科が好きになったのは3年からなので、それだけで進路選択をしていいものか不安です。)
こんな質問ですが、お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
わたしは今中3で、受験生です。
そこで、公立か私立か、というところでまだ決めかねています。
私は中3になって理科の先生が変わり、今までとは比べ物にならないほど理科を好きになり、成績も上がりました。
それがきっかけで、今まで文系だったのですが、理科もやってみると楽しいなぁと思い始めました。
そこで高校選びなのですが、
・公立高校は、全教科をまんべんなく学べます。
・私立高校は、文系理系に分かれるので、理系を選択すれば理・数・英を中心に学ぶことになります。
そこで質問なのですが、
・大学に入ってから進路選択をしても、手遅れではないですか?
・中3になってから理科を好きになって成績が上がったのですが、それだけで進路を選択するのは、早いですか?
(理科が好きになったのは3年からなので、それだけで進路選択をしていいものか不安です。)
こんな質問ですが、お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2010.11.30
中高生の教科の好き嫌いは担当の先生の影響が大きいように感じます。
私自身、薬学部に進学したいと思っていたのですが、
高2から始まった生物の授業が面白すぎて、農学に進学しましたよ!
一つ分かるようになると、次もっと知りたくなりますよね。
今、理科をもっと詳しく知りたい!って思っているなら
その気持ちを大事にしてください。
志望している公立高校では文理選択はありませんか??
恐らくあると思うのですが… (ないってこともあるのかもしれませんが・・・)
学校の先生やその高校に進学している人に聞くなどして、
もう一度調べてみてはいかがでしょうか。
どこの高校もですが、履修課程というものがありますので、
文系でも理科もしなければならないですし、理系でも国語をしますよ。
あと、大学に入ってから進路選択ですが、
卒業する学部とその後の進路が直結しないことは多いものですが、
もし、大学卒業後に栄養士になりたい!と思っても、文学部ではなれませんし、
司法書士になりたい!と思っても、工学部卒ではなれないですしね。
ある程度、大きな枠で将来どうしたいか決めてからでないと、
大学の学部は決めれないですね。
私自身、薬学部に進学したいと思っていたのですが、
高2から始まった生物の授業が面白すぎて、農学に進学しましたよ!
一つ分かるようになると、次もっと知りたくなりますよね。
今、理科をもっと詳しく知りたい!って思っているなら
その気持ちを大事にしてください。
志望している公立高校では文理選択はありませんか??
恐らくあると思うのですが… (ないってこともあるのかもしれませんが・・・)
学校の先生やその高校に進学している人に聞くなどして、
もう一度調べてみてはいかがでしょうか。
どこの高校もですが、履修課程というものがありますので、
文系でも理科もしなければならないですし、理系でも国語をしますよ。
あと、大学に入ってから進路選択ですが、
卒業する学部とその後の進路が直結しないことは多いものですが、
もし、大学卒業後に栄養士になりたい!と思っても、文学部ではなれませんし、
司法書士になりたい!と思っても、工学部卒ではなれないですしね。
ある程度、大きな枠で将来どうしたいか決めてからでないと、
大学の学部は決めれないですね。
お礼日時:
2010.12.10
まずは高校に進学して、それから文系理系の選択をすることにしました。
高校に行っても、理科を得意科目とできるように、数学を克服できるように、頑張ります。
ありがとうございました。
高校に行っても、理科を得意科目とできるように、数学を克服できるように、頑張ります。
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07