リケジョからの質問
理系で芸術を活かせる職業ってありませんか?

Namona*
質問日:
2019.03.15
初めて質問させて頂く、Namona*と申します。
宜しくお願い致します。
早速質問なのですが、
理系で芸術を活かせる職業ってないのでしょうか?
(興味が持てれば文系でもいいのですが…)
私は、高校入学時に既に理系進学が決定してしまっているのですが、やはり芸術に関することが大好きで、芸術を活かした理系のお仕事ってないのかと思いまして…
別に文系でもいいのですが、せっかくここまで頑張って勉強してきたので、学力はそこそこ要する芸術系のお仕事があれば教えて頂きたいです!!
あまりお仕事を知らないので、興味を持つきっかけになればなあと思っています!!
宜しくお願い致しますm(__)m
宜しくお願い致します。
早速質問なのですが、
理系で芸術を活かせる職業ってないのでしょうか?
(興味が持てれば文系でもいいのですが…)
私は、高校入学時に既に理系進学が決定してしまっているのですが、やはり芸術に関することが大好きで、芸術を活かした理系のお仕事ってないのかと思いまして…
別に文系でもいいのですが、せっかくここまで頑張って勉強してきたので、学力はそこそこ要する芸術系のお仕事があれば教えて頂きたいです!!
あまりお仕事を知らないので、興味を持つきっかけになればなあと思っています!!
宜しくお願い致しますm(__)m
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
◎はるの◎
回答日:
2019.03.17
こんにちは!
質問者さんの興味のある芸術というのは美術だと仮定してお話を進めてしまいますね、もし音楽とかでしたらすみません…
私は建築系の勉強をしているのですが、建築では美術のセンスがあると結構有利だったりします。
建築では、自分の作った設計のアイデアを紙などに起こしてプレゼンテーションを行うのですが、やっぱり絵が上手い子だったり、センスがある子はクラスの中でも、高得点を出しているなあという印象がありました。
もちろんこんなご時世なので、パソコンで書く人もいますが、手書きは手書きなりの温かみを伝えることが出来ると思います。
また、1年生では美術の授業もありました。
建築でしたら理系で芸術を活かせると思います。
建築 プレボ
で調べてみると、どんなものを書くのかなというのがなんとなく伝わると思うので是非調べてみてください!
興味のある分野が見つけられるように応援してます!
質問者さんの興味のある芸術というのは美術だと仮定してお話を進めてしまいますね、もし音楽とかでしたらすみません…
私は建築系の勉強をしているのですが、建築では美術のセンスがあると結構有利だったりします。
建築では、自分の作った設計のアイデアを紙などに起こしてプレゼンテーションを行うのですが、やっぱり絵が上手い子だったり、センスがある子はクラスの中でも、高得点を出しているなあという印象がありました。
もちろんこんなご時世なので、パソコンで書く人もいますが、手書きは手書きなりの温かみを伝えることが出来ると思います。
また、1年生では美術の授業もありました。
建築でしたら理系で芸術を活かせると思います。
建築 プレボ
で調べてみると、どんなものを書くのかなというのがなんとなく伝わると思うので是非調べてみてください!
興味のある分野が見つけられるように応援してます!
かすみ
回答日:
2019.03.26
Namona*さん、初めまして!こんばんは。
理系で芸術を活かせる職業と聞いて、パッと思いついたものをいくつか挙げてみます。
一つは、はるのさんもおっしゃっているような建築家。
私もちょこっと建築の勉強をしていたのですが、やはり建物をデザインするというのは芸術センスも大事だなあと感じていました。
建築系についてははるのさんが回答してくださっているので次にいきたいと思います。
もう一つ思いついたのが、プロダクトデザイナーです。
これは建物ではなく、車や家電、文具などの工業製品のデザインを行う人のことを指します。
工業製品には使いやすさなどの機能性はもちろん、やはり見た目の良さも必要となってきます。
そういうことを考えると、プロダクトデザイナーも芸術を活かせる仕事といえるのではないでしょうか。(使いやすさを考えるという点で、理系であると言えると思う)
さて、三つ目に思いついたのが芸術を活かすかどうかはよくわからないのですが、チームラボのような仕事です。
最近チームラボのイベント(?)がかなり人気なようなのでご存知かもしれませんが、是非一度検索してみてください。
チームラボにはデジタルアート部門とソリューション部門があるようですが、デジタルアート部門が芸術に関係するかなと思っています。
https://labbase.jp/articles/271
私はこの記事を読んでみて、これはみんなで一つのアート作品を作っていく仕事なんだろうな......と思いました。
ちょっと長いですが、結構面白かったので是非読んでみてください!
Namona*さんが興味のある分野を見つけるきっかけになればと思います。
頑張ってくださいね、応援しています!
理系で芸術を活かせる職業と聞いて、パッと思いついたものをいくつか挙げてみます。
一つは、はるのさんもおっしゃっているような建築家。
私もちょこっと建築の勉強をしていたのですが、やはり建物をデザインするというのは芸術センスも大事だなあと感じていました。
建築系についてははるのさんが回答してくださっているので次にいきたいと思います。
もう一つ思いついたのが、プロダクトデザイナーです。
これは建物ではなく、車や家電、文具などの工業製品のデザインを行う人のことを指します。
工業製品には使いやすさなどの機能性はもちろん、やはり見た目の良さも必要となってきます。
そういうことを考えると、プロダクトデザイナーも芸術を活かせる仕事といえるのではないでしょうか。(使いやすさを考えるという点で、理系であると言えると思う)
さて、三つ目に思いついたのが芸術を活かすかどうかはよくわからないのですが、チームラボのような仕事です。
最近チームラボのイベント(?)がかなり人気なようなのでご存知かもしれませんが、是非一度検索してみてください。
チームラボにはデジタルアート部門とソリューション部門があるようですが、デジタルアート部門が芸術に関係するかなと思っています。
https://labbase.jp/articles/271
私はこの記事を読んでみて、これはみんなで一つのアート作品を作っていく仕事なんだろうな......と思いました。
ちょっと長いですが、結構面白かったので是非読んでみてください!
Namona*さんが興味のある分野を見つけるきっかけになればと思います。
頑張ってくださいね、応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07