リケジョからの質問
国立か私立か

(***********)
質問日:
2018.12.20
高校1年生です。
やりたい仕事や進みたい学部などは特に決まっていません。ただ、できれば国公立に進みたいと考えています。
そこで質問なんですが、国公立は面倒見が悪いんですか?
また、国公立の中でも評判の良い関東の大学があれば教えてほしいです。
(東大などの超難関は除きます)
やりたい仕事や進みたい学部などは特に決まっていません。ただ、できれば国公立に進みたいと考えています。
そこで質問なんですが、国公立は面倒見が悪いんですか?
また、国公立の中でも評判の良い関東の大学があれば教えてほしいです。
(東大などの超難関は除きます)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2019.04.12
5699498770233773さん、こんにちは!
『理系女子大生コミュニティ凛』のメンバーとして活動している、しゃもと言います🐴
現在、東京の国立大学に通っています!
自分や周りの友人の話を聞く限り、私立大学と比較して、国公立大学の面倒見が悪いということはないと思います!
むしろ、一般的には国立大学のほうが所属する学生数が少ないため、面倒見が良いとされていると思います。
私の通う学科では、1学年あたり30人程度しか所属していないため、実験に参加しやすく、先生方への質問もしやすい環境です。
とはいえ、今のは一般的な話で、私立大学の面倒見が悪いという話も聞きません。国立・私立と分けて面倒見が良い・悪いとくくることはできないかと思います。
(面倒見の良さは、国立か私立かというより、個々の大学・学部によるところが大きいと思います)
具体的に大学の様子を知りたい場合は、5699498770233773さんが志望する個々の大学・学部・学科の人数を調べたり、オープンキャンパスに行って先輩方のお話を聞くと良いと思います!
調べたところ、関東には29の国立大学があるようです。申し訳ないのですが、その中でも具体的にどの大学の評判が良いということは明言できません。ただ、私も含め、自分が学びたい!と思った分野の国立大学に進学した人で後悔しているとか、大学の面倒見が悪いとかいった話は聞いたことがありません(;'∀')
また、大学は高校までと違い、自分で学ぶ姿勢が求められます。
大学の先生方は、あくまで自分で学ぶためのきっかけをくれたり、軌道修正をしてくれたりする存在です。手取り足取り教えてくださる、ということはどの大学に進学してもないと思われるので、注意してください(^^;)
お互い、自分の納得できる道に進めるように頑張りましょう!!
『理系女子大生コミュニティ凛』のメンバーとして活動している、しゃもと言います🐴
現在、東京の国立大学に通っています!
自分や周りの友人の話を聞く限り、私立大学と比較して、国公立大学の面倒見が悪いということはないと思います!
むしろ、一般的には国立大学のほうが所属する学生数が少ないため、面倒見が良いとされていると思います。
私の通う学科では、1学年あたり30人程度しか所属していないため、実験に参加しやすく、先生方への質問もしやすい環境です。
とはいえ、今のは一般的な話で、私立大学の面倒見が悪いという話も聞きません。国立・私立と分けて面倒見が良い・悪いとくくることはできないかと思います。
(面倒見の良さは、国立か私立かというより、個々の大学・学部によるところが大きいと思います)
具体的に大学の様子を知りたい場合は、5699498770233773さんが志望する個々の大学・学部・学科の人数を調べたり、オープンキャンパスに行って先輩方のお話を聞くと良いと思います!
調べたところ、関東には29の国立大学があるようです。申し訳ないのですが、その中でも具体的にどの大学の評判が良いということは明言できません。ただ、私も含め、自分が学びたい!と思った分野の国立大学に進学した人で後悔しているとか、大学の面倒見が悪いとかいった話は聞いたことがありません(;'∀')
また、大学は高校までと違い、自分で学ぶ姿勢が求められます。
大学の先生方は、あくまで自分で学ぶためのきっかけをくれたり、軌道修正をしてくれたりする存在です。手取り足取り教えてくださる、ということはどの大学に進学してもないと思われるので、注意してください(^^;)
お互い、自分の納得できる道に進めるように頑張りましょう!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07