リケジョからの質問
放射線技師・文理選択

yuuuuum
質問日:
2018.10.04
高校一年生です。学校に放射線技師さんが自分の仕事について公演されているのを聞いたり、従兄弟が放射線技師だったりでとても放射線技師という仕事に魅力を感じてなりたいと思っています。数学は基本は全然大丈夫なのですが応用系の問題があまり得意ではないです。また、理科は中学物理は得意な方だったのですが、私の高校では1年生で物理がなく、理系に進んで物理がやった行けるのか心配です。文系を選んでも放射線専攻の学科は大学によって入ることが可能なところもあるようなのですが、やはり理系じゃないと難しいでしょうか
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2018.10.13
こんばんは!
放射線技師の従兄弟にはお話は聞いてみましたか?
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが(私は知り合いに将来のことについて相談するのは苦手でした笑)、実際に働いている人の生の声が一番わかりやすい&役に立つと思うので、まだ聞いていないのであれば是非聞いてみてください!
さて、放射線技師になるためにはやはり理系の方がいいのか? ということについて調べてみました。
いくつかネット上の記事を読んでみましたが、文系であろうが物理を取ってなかろうが、そのせいで放射線技師になりにくいということはないみたいです。
入学後の教養の授業に理系の授業があると少し大変かな?という程度のような感じでした。
医学部と同様に、暗記量がめちゃくちゃ多いのでそこが一番大変みたいです。
ですから、理系じゃないと難しいということはないようです。
それを踏まえての文理選択ですが、数学の応用問題が苦手だから/物理ができるか不安だからという理由だけで文系に進むのはとても勿体無いことだと思うので、文理選択についてはもう少し考えてみて欲しいと思います。
まだ高校1年生ですし、もしかしたら将来の夢が変わることがあるかもしれません。
その時に理系だったらできたのに......!文系だったらできたのに......!という事態を少しでも避けるためにも、自分が興味を持っていることをじっくり考えてみてはどうでしょうか。
少しお節介な内容になってしまってすみません......!
でも、高校生活においてかなり大きな選択だと思うのでしっかり考えてみて欲しいと思います。
頑張ってください!
放射線技師の従兄弟にはお話は聞いてみましたか?
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが(私は知り合いに将来のことについて相談するのは苦手でした笑)、実際に働いている人の生の声が一番わかりやすい&役に立つと思うので、まだ聞いていないのであれば是非聞いてみてください!
さて、放射線技師になるためにはやはり理系の方がいいのか? ということについて調べてみました。
いくつかネット上の記事を読んでみましたが、文系であろうが物理を取ってなかろうが、そのせいで放射線技師になりにくいということはないみたいです。
入学後の教養の授業に理系の授業があると少し大変かな?という程度のような感じでした。
医学部と同様に、暗記量がめちゃくちゃ多いのでそこが一番大変みたいです。
ですから、理系じゃないと難しいということはないようです。
それを踏まえての文理選択ですが、数学の応用問題が苦手だから/物理ができるか不安だからという理由だけで文系に進むのはとても勿体無いことだと思うので、文理選択についてはもう少し考えてみて欲しいと思います。
まだ高校1年生ですし、もしかしたら将来の夢が変わることがあるかもしれません。
その時に理系だったらできたのに......!文系だったらできたのに......!という事態を少しでも避けるためにも、自分が興味を持っていることをじっくり考えてみてはどうでしょうか。
少しお節介な内容になってしまってすみません......!
でも、高校生活においてかなり大きな選択だと思うのでしっかり考えてみて欲しいと思います。
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07