質問をする!

リケジョからの質問

助産師に進むための進路について

冷えピタ
質問日:

2018.08.19

私は高校1年生で、将来助産師になりたいと思っています。
助産師になるために4年生の看護師の助産師学部?の様な所に入ろうと考えていました。ですが目指そうとした学校はとても学費が高かったため諦め、専門学校にしようと思いました。
大学と専門学校ってやはり値段は違うのでしょうか?またそこで、専門学校で助産師も一緒に取れる学校ってないのでしょうか?
自分で調べて見ても逆に分かんなくなってしまって、周りに医療系の人たちも居ないので助産師になるためにどのように進学したら良いのか教えて貰えると有難いです。お手数お掛けしますが、回答お待ちしております。

先輩リケジョからの回答1 回答

たぬき(生物学専攻)
回答日:

2018.08.28

冷えピタさん、こんにちは。
私自身は医療系ではないので詳しくなくて申し訳ありませんが、助産師になるにはどのように進学したらよいかは、ここに詳しく書いてありました。
https://shingakunet.com/bunnya/w0033/x0435/

かいつまんでみると、
・助産師として働くためには、「看護師資格」と「助産師資格」が必要
・4年制大学の看護学部や看護学科に設置されている「助産師養成課程」に進み、卒業見込みの最終年に2つの国家試験を受験し、合格すれば、卒業後すぐに助産師としてのキャリアをスタートできる
・4年制大学、3年制の短大・専門学校の「看護師養成課程」を卒業して看護師資格を取得した後、1年制の「助産師養成所」に通って助産師資格の取得を目指す方法もある
ということなので、専門学校では看護師と助産師の資格を同時に取得することはできないようです。

学費については、学校によりけりです。看護師を取得するまでに、専門学校は3年制なので4年制大学に通うよりは安いかもしれません。でも、専門学校はそのあと助産師養成所に通うことになるので、助産師を取得するまでのトータルで見ると、大学よりも安いとは言い切れません。上記のサイトには、助産師を目指せる大学・専門学校もまとまっているので、学校ごとの学費を調べてみると良いと思います。


お礼日時:

2019.11.06

回答ありがとうございました!
助産師という夢に向かって頑張りたいと思います!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング