リケジョからの質問
航空宇宙工志望・成績伸び悩み…

JAXそん
質問日:
2014.12.12
初投稿です。私は高2で理系進学クラスにいます。
将来は航空宇宙産業でロケットや飛行機のデザイン設計、または整備などに携わりたく、志望学科は航空宇宙工を中心に考えています。
ですが、このあいだの模試で校内理系進学クラスの数学総合最下位をとってしまいました…
それだけでなく、理系科目はどれも苦手で学校の定期テストはいつも平均以下です。(文系科目はちゃんと平均以上)
文転するべきでしょうか。理系受験はこのままでは厳しいのはわかっています。ですが、この夢をあきらめたくないです。進路選択、勉強のコツなど、さまざまアドバイスいただけると嬉しいです。
将来は航空宇宙産業でロケットや飛行機のデザイン設計、または整備などに携わりたく、志望学科は航空宇宙工を中心に考えています。
ですが、このあいだの模試で校内理系進学クラスの数学総合最下位をとってしまいました…
それだけでなく、理系科目はどれも苦手で学校の定期テストはいつも平均以下です。(文系科目はちゃんと平均以上)
文転するべきでしょうか。理系受験はこのままでは厳しいのはわかっています。ですが、この夢をあきらめたくないです。進路選択、勉強のコツなど、さまざまアドバイスいただけると嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
miu7421 (宇宙開発関連)
回答日:
2014.12.22
初めまして、JAXそんさん。
私は電子工学を専攻して、現在JAXAで働いているものです。
宇宙関係に興味を持っている女子高生がいるとうれしいです。
さて、ご質問の件ですが、JAXそんさんは、理系科目は好きですか?
「好きだけど成績がよくない」のか「嫌いだし成績もよくない」のかで話は全く変わります。後者の場合には、いくら航空宇宙産業での仕事に興味があるとしても理系進学がやめたほうがいいと思います。
航空宇宙工学系科目の基本・基礎は数学と物理です。これらが嫌いではかなりしんどくなります。
好きだけど成績が良くない場合(実は私も、高校時代の成績は文系科目の方が圧倒的に良かったのですが)、基本からじっくりと見直して(自分はどこまでならわかっているのか、どこで躓いているのかをじっくりと見極めて)こつこつと頑張るしかありません。理系科目に限らずどの科目もそうでしょうが、成績をあげる近道はありません。
志望学科は航空宇宙工学に限定する必要はないと思います。電気系、機械系、情報システム系(今のロケットにもコンピュータ/ソフトウェアは不可欠です)でも物理系でも、道はいろいろとあると思いますよ。
私もいっときは文転を考えたのですが、宇宙業界で働きたいという夢は捨てきれず、数学と物理にひたすら取り組んで何とか今の職にたどりつきました。
あまりお役にたつような回答でなくてすみませんが、頑張ってくださいね。
私は電子工学を専攻して、現在JAXAで働いているものです。
宇宙関係に興味を持っている女子高生がいるとうれしいです。
さて、ご質問の件ですが、JAXそんさんは、理系科目は好きですか?
「好きだけど成績がよくない」のか「嫌いだし成績もよくない」のかで話は全く変わります。後者の場合には、いくら航空宇宙産業での仕事に興味があるとしても理系進学がやめたほうがいいと思います。
航空宇宙工学系科目の基本・基礎は数学と物理です。これらが嫌いではかなりしんどくなります。
好きだけど成績が良くない場合(実は私も、高校時代の成績は文系科目の方が圧倒的に良かったのですが)、基本からじっくりと見直して(自分はどこまでならわかっているのか、どこで躓いているのかをじっくりと見極めて)こつこつと頑張るしかありません。理系科目に限らずどの科目もそうでしょうが、成績をあげる近道はありません。
志望学科は航空宇宙工学に限定する必要はないと思います。電気系、機械系、情報システム系(今のロケットにもコンピュータ/ソフトウェアは不可欠です)でも物理系でも、道はいろいろとあると思いますよ。
私もいっときは文転を考えたのですが、宇宙業界で働きたいという夢は捨てきれず、数学と物理にひたすら取り組んで何とか今の職にたどりつきました。
あまりお役にたつような回答でなくてすみませんが、頑張ってくださいね。
お礼日時:
2015.03.03
JAXAで働いている方からこのような回答をいただき、びっくりしています。理系科目は苦手ですが、知らないことを学ぶのは純粋に面白いし、好きです。あと1年ほどで受験ですが、頑張って理系科目の苦手克服に挑戦してみようと思います。ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07