リケジョからの質問
高3選択科目!!~数学Ⅲをとらないといけないのか?~

やみん子
質問日:
2014.07.23
こんにちは。東京に住む高校2年生です。
私は、昔から理系が好きで得意な方だと思っています。
将来は理系の仕事に就けたらいいと思っています。(詳しくは特に決まってません)
なので、高校2年の文理選択も理系にしました。
ちなみに、化学・数学Ⅱ・数学Bをとりました。
しかし、私は理系(特に生物)は得意で大好きですが
数学はあまり得意ではありません。
内容によっては苦手です。
正直、数学Ⅱ・数学Bは難しいくて苦手です。
私は、理数系ではなく完璧な理系なんです。
ですが、高校3年の科目選択で
理系進学をする人のおすすめに数学Ⅲがありました。
理系大学入試には、数学Ⅲが必要なところがあるからだそうです。
私としては、理系だけを学びたいのと
数学があまり得意ではなく数学Ⅲは難しいと聞くので
数学Ⅲをとりたくはないのですが
やはり理系大学へ進学するには、数学Ⅲをとらないといけないのでしょうか?
数学Ⅲを学ばないと理系進学者にとって致命的になるのでしょうか?
また、もし数学Ⅲが必要ない理系大学(東京都内)があれば
参考までにお教えいただけるとありがたいです。
私は、昔から理系が好きで得意な方だと思っています。
将来は理系の仕事に就けたらいいと思っています。(詳しくは特に決まってません)
なので、高校2年の文理選択も理系にしました。
ちなみに、化学・数学Ⅱ・数学Bをとりました。
しかし、私は理系(特に生物)は得意で大好きですが
数学はあまり得意ではありません。
内容によっては苦手です。
正直、数学Ⅱ・数学Bは難しいくて苦手です。
私は、理数系ではなく完璧な理系なんです。
ですが、高校3年の科目選択で
理系進学をする人のおすすめに数学Ⅲがありました。
理系大学入試には、数学Ⅲが必要なところがあるからだそうです。
私としては、理系だけを学びたいのと
数学があまり得意ではなく数学Ⅲは難しいと聞くので
数学Ⅲをとりたくはないのですが
やはり理系大学へ進学するには、数学Ⅲをとらないといけないのでしょうか?
数学Ⅲを学ばないと理系進学者にとって致命的になるのでしょうか?
また、もし数学Ⅲが必要ない理系大学(東京都内)があれば
参考までにお教えいただけるとありがたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase
回答日:
2014.07.24
こんにちは。
まず大前提として認識を変えていただきたいのですが,大学というのは進学したい分野があるから進学するのであって,とりあえず進学するためにある科目が受験で必要ない大学を選ぶ,というのはよくないことです。ですので,まずは数学云々ではなく,進学したい学部や学科を吟味しましょう。そのうえで,その大学の入試には数学ⅢCが必要ということなら,しがみついてでも数学ⅢCを高校生のうちにやるのが本来だと思います。
また,大学に入ってからですが,受験に数学ⅢCが必要でなくても,大学の講義で必要な場合があります。必要というか,高校でやっていたほうが明らかに有利,ということです。と言いますのも,私の所属の学科(理系)では数学ⅢCを受験に課していません。でも,大学に入ってから,基礎数学という講義が全員に必修になっており,その勉強には明らかに高校で数学ⅢCをやってきた学生の成績が良かったり,落としたりが無い,という事実があります。理系の大学では理科系はもちろん,数学の知識も非常に重要になりますので,理系にすすめば必ずと言っていいほど数学の講義が課されます。それを落として落第するか,余裕で合格して進級するか,という話です。
まず大前提として認識を変えていただきたいのですが,大学というのは進学したい分野があるから進学するのであって,とりあえず進学するためにある科目が受験で必要ない大学を選ぶ,というのはよくないことです。ですので,まずは数学云々ではなく,進学したい学部や学科を吟味しましょう。そのうえで,その大学の入試には数学ⅢCが必要ということなら,しがみついてでも数学ⅢCを高校生のうちにやるのが本来だと思います。
また,大学に入ってからですが,受験に数学ⅢCが必要でなくても,大学の講義で必要な場合があります。必要というか,高校でやっていたほうが明らかに有利,ということです。と言いますのも,私の所属の学科(理系)では数学ⅢCを受験に課していません。でも,大学に入ってから,基礎数学という講義が全員に必修になっており,その勉強には明らかに高校で数学ⅢCをやってきた学生の成績が良かったり,落としたりが無い,という事実があります。理系の大学では理科系はもちろん,数学の知識も非常に重要になりますので,理系にすすめば必ずと言っていいほど数学の講義が課されます。それを落として落第するか,余裕で合格して進級するか,という話です。
ラブリーりぼん
回答日:
2014.07.29
理系で数Ⅲをやらなくてもいいという、都内の大学をお探しなんですね?
簡単です。
下記2点に絞られます。
1)看護学部
2)レベルがめちゃくちゃ低い大学
上記1)は、調べればすぐに分かります。
上記2)は、marching 以下の大学です。
要は、数Ⅲができなくても、英語、数Ⅱ(極端な話ですが、数学0点でも、他の科目で補完すればいいようなレベルの大学)までと理科で合格できるような、受験者の母集団であれば、つまり、母集団のレベルが下がればよいわけです。
数Ⅲをやる、しかも、数Ⅲが解けて当たり前というのは、一流大学の証です。
ご自分の得意分野とマッチした大学は都内にもごろごろあります。
東大、東工大、早慶、上智(就職はめちゃくちゃ悪いけど)、理科大を避ければ大丈夫です。
前向きに受験に向かいましょう!
簡単です。
下記2点に絞られます。
1)看護学部
2)レベルがめちゃくちゃ低い大学
上記1)は、調べればすぐに分かります。
上記2)は、marching 以下の大学です。
要は、数Ⅲができなくても、英語、数Ⅱ(極端な話ですが、数学0点でも、他の科目で補完すればいいようなレベルの大学)までと理科で合格できるような、受験者の母集団であれば、つまり、母集団のレベルが下がればよいわけです。
数Ⅲをやる、しかも、数Ⅲが解けて当たり前というのは、一流大学の証です。
ご自分の得意分野とマッチした大学は都内にもごろごろあります。
東大、東工大、早慶、上智(就職はめちゃくちゃ悪いけど)、理科大を避ければ大丈夫です。
前向きに受験に向かいましょう!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07