質問をする!

リケジョからの質問

大阪大学と東北大学

七歌
質問日:

2014.06.10

初めて質問させていただきます。
私は関西に住む浪人生です。
去年は大阪大学の工学部を受験しましたが、合格することはできませんでした。

私は最近、理学部化学科で勉強して、将来は研究職に就きたいと考えています。
そこで、予備校の担任に相談すると、大阪大学の理学部より、東北大学の理学部の方がより優れた研究ができるという理由で東北大学を薦められました。

東北大学にも魅力を感じるのですが、大阪大学は高校3年間、ずっと行きたかった大学なので中々志望校を変更する勇気が出ません。
まだ志望校決定には早い時期だとはわかっているのですが、私は関西在住なので、もし東北大学を受けるなら準備も必要になってしまいます。

なので、東北大学理学部の方、もしくは大阪大学理学部の方からお話を伺えればと思って質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。

先輩リケジョからの回答1 回答

七歌さん

こんにちは!
どちらも魅力的な大学だと思います。甲乙つけがたいと思います。
のんびりと広々としたキャンパスで学べるというのは東北大学かも。でも阪大も、近隣にも大学があって情報交流できたりというのはありますよね。まったくの感覚ですが、就職活動といった意味においては、東北大学も大阪大学も同じ土俵に載っているというのがあるので、差はないと思います。

また、親御さんのご意見も大事かなと。最後にどこで就職したいかなどもあります。下宿となるとかなりの出費を強いることになるので、そこまでのメリットが阪大以上にあるのかなど、大学を決める要素は色々だと思います。大阪大学に行きたかったという自分の気持ちも大事だと思いますよ。

あとは、研究室の紹介ページを覗いてみたらいいのではないでしょうか。惹かれる研究がある方で選ぶというのも手ではないかと思います。

まずは、どちらにせよ、合格できるように勉強がんばってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング