リケジョからの質問
理工学部の就職について

はやお
質問日:
2014.05.15
こんにちは!理工学部受験を視野に入れている高校三年生です。
私は生物も物理もやりたくてどちらも出来る理工学部がいいかなーと考えています。しかし、就職と考えたときに、例えば食品会社で働きたいとなった場合、やはり農学部や生物学科の人たちに負けてしまうのでしょうか?また、公務員と考えたらどのような仕事がありますか?学校の先生ぐらいしかイメージなくて…。
お願いしますm(__)m
私は生物も物理もやりたくてどちらも出来る理工学部がいいかなーと考えています。しかし、就職と考えたときに、例えば食品会社で働きたいとなった場合、やはり農学部や生物学科の人たちに負けてしまうのでしょうか?また、公務員と考えたらどのような仕事がありますか?学校の先生ぐらいしかイメージなくて…。
お願いしますm(__)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.05.20
こんにちは。
ちょっと待ってくださいね。理工学部では生物と物理の両方ができる,というのはどこから仕入れた情報でしょうか?理工学部でも学科によっては数学しかできなかったり,生物だけだったりしますので,注意してくださいね学部,よりも学科が大事です。
また,理工学部というのはどういうところかというと,基本的に理学と工学の両方を学ぶところで,生物と物理を一緒にできるところ,というわけでは全くないです。
食品会社を視野に就職を考えたときに理工学部が農学部などよりも不利になるかどうか,ですが,そんなことはないです。それぞれ会社に必要だと思う人材を人事は取ります。大学の学部に左右されるような場合は限定的な研究職などです。でもこれは学部卒ではまず募集していないことが多いので,学部卒で就職する場合はあまり学部学科には左右されません。ただ,卒業生が多い,ということで,就職活動の際に大学側がたくさん情報を持っている,という利点は農学などの方にあるかもしれないですね。また,企業はたくさんの部門から成り立っていますので,それらを維持するにはたくさんの分野のプロフェッショナルが必要なわけで,それを考えると,農学部出身者だけからできている企業なんて言うものは存在しないですしね。
公務員の場合は,専門職として,たとえば県の農場試験場などで人材を募集していることがあります。これは文系の人よりも理系の人を募集することがあります。でも毎年募集があることはないので,注意が必要です。ほかにも普通に事務職ですね。県や市の役所で勤めるというパターンです。私の同期にも理系博士を修了して,市役所の事務員として採用されて穏和に働いている友人もいます。
あとは,地方公務員か国家公務員でもだいぶ職務はあります。これはじぶんで興味を持って調べたほうがいいと思いますよ。
ちょっと待ってくださいね。理工学部では生物と物理の両方ができる,というのはどこから仕入れた情報でしょうか?理工学部でも学科によっては数学しかできなかったり,生物だけだったりしますので,注意してくださいね学部,よりも学科が大事です。
また,理工学部というのはどういうところかというと,基本的に理学と工学の両方を学ぶところで,生物と物理を一緒にできるところ,というわけでは全くないです。
食品会社を視野に就職を考えたときに理工学部が農学部などよりも不利になるかどうか,ですが,そんなことはないです。それぞれ会社に必要だと思う人材を人事は取ります。大学の学部に左右されるような場合は限定的な研究職などです。でもこれは学部卒ではまず募集していないことが多いので,学部卒で就職する場合はあまり学部学科には左右されません。ただ,卒業生が多い,ということで,就職活動の際に大学側がたくさん情報を持っている,という利点は農学などの方にあるかもしれないですね。また,企業はたくさんの部門から成り立っていますので,それらを維持するにはたくさんの分野のプロフェッショナルが必要なわけで,それを考えると,農学部出身者だけからできている企業なんて言うものは存在しないですしね。
公務員の場合は,専門職として,たとえば県の農場試験場などで人材を募集していることがあります。これは文系の人よりも理系の人を募集することがあります。でも毎年募集があることはないので,注意が必要です。ほかにも普通に事務職ですね。県や市の役所で勤めるというパターンです。私の同期にも理系博士を修了して,市役所の事務員として採用されて穏和に働いている友人もいます。
あとは,地方公務員か国家公務員でもだいぶ職務はあります。これはじぶんで興味を持って調べたほうがいいと思いますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07