質問をする!

リケジョからの質問

早稲田大学

りえ*°
質問日:

2014.05.14


こんにちは。私は高校3年生で私立理系選択をしています。

私の第一志望は早稲田大学の先進理工学部で
そのあとに東京理科大や明治大学って感じなのですが
早稲田大学のためだけに理科を2教科選択してしまいました。

早稲田大学に受かるのはとても難しい事だと分かっていたのですがそれでも早稲田大学を第一志望としてきましたのですが、最近早稲田大学を諦めようかと思い始めました。

しかし学校では理科を2教科とっていて、どうすればいいのか分からない状態です( ; ; )
部活の引退も夏でそれも踏まえて諦めるのか迷っています。

このまま目指すのが良いのでしょうか。
アドバイスお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

りえ*°さん

こんにちは! 
どうしても行きたい大学があるのならば、心残りになるのでがんばった方がいいとは思いますが、現実的な問題というのもあるので、現時点の勉強の進み具合でみてはどうでしょうか? 現時点で、どうしても厳しそうだったら(どちらかの科目の基礎もわかってないなどの状況なら)、受験科目が一つの学校に絞るのもアリではないでしょうか。ただ、秋から理科や社会は伸びるという人もいますし、最後に決めるのは、どのくらい早稲田に行きたいかだと思います!

学校の勉強の方は、成績のよしあしは、推薦入試以外は、大学受験とはあまり関係ないので、学校で2つとっていることは気にしなくていいと思います。そのあたりは卒業できるくらいのつもりでやればいいと思いますよ。

あと、国公立を狙うことはないですか? 2科目勉強していおくと受験のチャンスが広がるということもあります。

また、まったくの別の見方ですが、大学院に行く時には別の大学の大学院を受験することもできます。大学受験だけが最後というわけではありません。チャンスはこの先にもありますよ。

色々、悩ましいとは思いますが、がんばってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング