質問をする!

リケジョからの質問

研究職の仕事

もけけまん
質問日:

2014.04.08

こんにちは。

研究職は研究を1日中する仕事と自分で思っているのですが、
研究以外には何をするのですか?

お返事お待ちしています!

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.04.10

職場にもよりますが,企業の研究職,というとやっぱり1日におけるいわゆる「研究」の時間は多いと思います。ただ,やはり企業の規模などにも左右されます。
あとは,研究するにはそれなりの訓練や情報収集も欠かせないので,勉強会に参加したり,トレーニングに行ったり,情報を集めてまとめたり,などの時間もありますよね。
あとは,企画書や報告書などといった事務的な作業も結構あると思います。

ちなみに,私のように大学の教員(研究者)だと,学生の教育に関することだとか,研究室の運営にかかわることだとかいう事務仕事も相当量になります。授業もありますし,学会も(これは,企業も一緒か)ありますし,大学の運営にかかわる仕事もあります。

などなど,それぞれの企業により,という感じですね。ですので,就職活動の時などに,OB訪問などをして実際に働いている方のご意見を参考にする必要があるんですね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング