リケジョからの質問
将来のイメージがわかない

もけけまん
質問日:
2014.04.05
こんにちは。高2のもけけまんです。
私は理系に決め、大学は国立に行くと決めたのですが、学部や将来の仕事について、イメージができません。
大学でこれを学びたい!というのも今のところありません。将来何かになりたい!というのも無いです。
漠然としたものとしては、人の役に立ちたいと思っています。
リケジョの先輩方は、高校生のときは自分の将来について、どのように思っていましたか?
また、自分の進路を決めたきっかけは何でしたか?
お返事お待ちしています><
私は理系に決め、大学は国立に行くと決めたのですが、学部や将来の仕事について、イメージができません。
大学でこれを学びたい!というのも今のところありません。将来何かになりたい!というのも無いです。
漠然としたものとしては、人の役に立ちたいと思っています。
リケジョの先輩方は、高校生のときは自分の将来について、どのように思っていましたか?
また、自分の進路を決めたきっかけは何でしたか?
お返事お待ちしています><
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
はさみん(秋田県立大学生物資源科学部、食品・品質管理)
回答日:
2014.04.06
もけけまんさん、こんにちは。
理系に進み、大学進学を希望したけどその先が迷っているのですね。
私が高校生の時は、獣医を希望していたので苦手な理系に進みました。
数学と化学が苦手、血をみるのも苦手。
高校3年になる頃になると、実際獣医学科に進むのは厳しい学力でした。
獣医にはなれないけど、もともと生き物が好きという理由で、生物系の学部学科のある大学に受験し、入学しました。
ただ生き物が好きという理由だけで決めた大学でしたが、
とても充実した日々を送ることができました。
今まで知らなかった仕事や世界があることを知り、
今の仕事に就きました。
今の私について、高校生の私には想像できなかったと思います。
夢や就きたい職業を考えてから、受ける大学を決める方は多数いますが、
実際入学後に考えが変わり、進む方向がガラリと変わる方の方が多いです。
だから、もけけまんさんも今は何が好きなのか、興味があるのかを考えてそれが学べる大学に進むのも大学選びの方法だと思います。
人に役に立つ仕事は、たくさんあります。
仕事をしてるということ自体、人に役に立ってると思います。
飲料の品質管理をしている私も、多くの人の健康や安全を守るお仕事だと思ってるので、人に役に立つことしてるかな?とか思ってやってます。
ぜひ、好きなこと、興味があることから世界を広めていってください。
理系に進み、大学進学を希望したけどその先が迷っているのですね。
私が高校生の時は、獣医を希望していたので苦手な理系に進みました。
数学と化学が苦手、血をみるのも苦手。
高校3年になる頃になると、実際獣医学科に進むのは厳しい学力でした。
獣医にはなれないけど、もともと生き物が好きという理由で、生物系の学部学科のある大学に受験し、入学しました。
ただ生き物が好きという理由だけで決めた大学でしたが、
とても充実した日々を送ることができました。
今まで知らなかった仕事や世界があることを知り、
今の仕事に就きました。
今の私について、高校生の私には想像できなかったと思います。
夢や就きたい職業を考えてから、受ける大学を決める方は多数いますが、
実際入学後に考えが変わり、進む方向がガラリと変わる方の方が多いです。
だから、もけけまんさんも今は何が好きなのか、興味があるのかを考えてそれが学べる大学に進むのも大学選びの方法だと思います。
人に役に立つ仕事は、たくさんあります。
仕事をしてるということ自体、人に役に立ってると思います。
飲料の品質管理をしている私も、多くの人の健康や安全を守るお仕事だと思ってるので、人に役に立つことしてるかな?とか思ってやってます。
ぜひ、好きなこと、興味があることから世界を広めていってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07