リケジョからの質問
食物栄養学部卒業で研究職は可能?
SHIORY
質問日:
2010.10.14
こんにちは。北海道の公立高校に通う2年生です。
私は食物栄養学に興味があります。
将来は、食品研究者か病院の栄養士になりたいと思っています。
まだはっきりは決まっていません・・・。
研究者には農学部や理学部卒業の方が多いようですが、そこでは栄養士の資格を得られない・・・
現在、生活科学部の食物栄養科を希望しているのですが
そこで栄養士の資格を得て、研究職に就くことは可能なのでしょうか?
長々とすみません、アドバイスをお願いします!
私は食物栄養学に興味があります。
将来は、食品研究者か病院の栄養士になりたいと思っています。
まだはっきりは決まっていません・・・。
研究者には農学部や理学部卒業の方が多いようですが、そこでは栄養士の資格を得られない・・・
現在、生活科学部の食物栄養科を希望しているのですが
そこで栄養士の資格を得て、研究職に就くことは可能なのでしょうか?
長々とすみません、アドバイスをお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
さやか(東北大学大学院医学系研究科医科学専攻)
回答日:
2010.11.02
私は、都内の女子大で管理栄養士をとりました。
栄養士の資格を取って、大学院に進学する方が10%でしたが、十分研究職に就く事は可能です。むしろ、食品に携わりたいのなら栄養関係の学部の方が良い気がします.(就職に関しても)
紆余曲折があっても、出来ない事はないですよ。
今を一生懸命になって、勉強に学生生活に勤しんでください。
栄養士の資格を取って、大学院に進学する方が10%でしたが、十分研究職に就く事は可能です。むしろ、食品に携わりたいのなら栄養関係の学部の方が良い気がします.(就職に関しても)
紆余曲折があっても、出来ない事はないですよ。
今を一生懸命になって、勉強に学生生活に勤しんでください。
みさと(主婦,東京農業大学応用生物科学部栄養科学科卒業)
回答日:
2010.11.03
こんにちは。研究者か栄養士か悩まれているのですね。
結論から言うと可能ですよ^^
私は大学を卒業し管理栄養士の資格を取得後、
メーカーの研究開発職に就きました。
ちなみに農学部栄養学科卒です。
栄養学は応用科学です。幅広くサイエンスを学びます。
同時に深い洞察力も必要だし、それは貴方が欲しければ
学習中にきちんと培われるよう、学校でカリキュラムがデザインされているはずです。
栄養士と研究者の違いは、クライアントまでの距離の長さにあります。
病院の栄養士なら、近距離です。直接的な関係になります。
毎日患者さんの献立作成などをするわけですから。
研究者なら遠距離です。間接的な関係になります。
どんな栄養成分にどんな生理作用や機能があり、人体に
どのように役立つのか?を患者さんのいない研究室で
実験するのです。
栄養士の資格がなぜ欲しいのでしょうか?
どうして研究がしたいのでしょう?
自分の核と見つめ合ってみましょう。
きっと大丈夫ですよ、応援しています!
結論から言うと可能ですよ^^
私は大学を卒業し管理栄養士の資格を取得後、
メーカーの研究開発職に就きました。
ちなみに農学部栄養学科卒です。
栄養学は応用科学です。幅広くサイエンスを学びます。
同時に深い洞察力も必要だし、それは貴方が欲しければ
学習中にきちんと培われるよう、学校でカリキュラムがデザインされているはずです。
栄養士と研究者の違いは、クライアントまでの距離の長さにあります。
病院の栄養士なら、近距離です。直接的な関係になります。
毎日患者さんの献立作成などをするわけですから。
研究者なら遠距離です。間接的な関係になります。
どんな栄養成分にどんな生理作用や機能があり、人体に
どのように役立つのか?を患者さんのいない研究室で
実験するのです。
栄養士の資格がなぜ欲しいのでしょうか?
どうして研究がしたいのでしょう?
自分の核と見つめ合ってみましょう。
きっと大丈夫ですよ、応援しています!
お礼日時:
2010.11.03
丁寧な回答ありがとうございます!
資格は結婚や妊娠で仕事をやめたときに再就職しやすいと思ったので・・・。
まだもう少し時間があるので、
本当にやりたいことを自分と見つめ合って考えたいと思います!
頑張ります!
資格は結婚や妊娠で仕事をやめたときに再就職しやすいと思ったので・・・。
まだもう少し時間があるので、
本当にやりたいことを自分と見つめ合って考えたいと思います!
頑張ります!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07