質問をする!

リケジョからの質問

気象予報士になりたいです。

マルア
質問日:

2014.02.27

こんにちは。広島の私立高校に通う高校1年生です。

私は将来、気象予報士になりたいです。

ですが、11月の文理選択の時に理系•生物&化学を選択してしまいました。
当時は、将来のことがよく分からなくて授業が楽しい生物を選択しました。

だけど、今は独学でも強く気象予報士になりたいと思っています。

受験出来るのなら、狭き門なんですが、
気象大学校を受験したいと考えています。

非常に難しいことは分かっているつもりです。
だけど、受験資格はあるのでしょうか?

独学のコツとか、心得とかも教えて欲しいです。

よろしくお願いします!!!


先輩リケジョからの回答1 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.03.08

気象大学校に合格した男子学生が同級生にいました。
理科は物理化学選択でした。

 気象大学校のHPで受験科目を調べてみてくださいね。

 偏差値は、66-67位何じゃないかと思います。

 ちなみに、合格した男子学生は、京大工学部に進学しました。

 私は、第一期生の防衛大学校の理系女性として合格しました。狭き門、なんて、まったく考えていませんでした。

 倍率はあくまでも倍率。当時も、出願倍率は100倍を超えていたと思いますが、私は、自分は絶対に受かると思っていました。

 狭き門でも、確率がゼロでなければ、1%でもあれば、自分は受かる可能性があるとわたしはポジティブに考えてしまします。

 狭き門は、マルアさんの努力で広き門に変えてくださいね。

 選択科目を早めに調べてくださいね。

 受験は、統計的&戦略です。
お礼日時:

2014.03.09

丁寧に解説してくださり、ありがとうございました!!
1%でも受かる可能性があるならば、
自分の持っている100%で挑みたいと思いました。
受験は統計的&戦略なんですね‼
もうすぐ高2ですが、今から統計を集めたり戦略を練って勉強していきたいと思いました!!

本当に分かりやすい回答をありがとうございました!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング