リケジョからの質問
再生医療の研究をするには?

あぴ
質問日:
2014.02.08
私は将来、再生医療の研究をしたいと思っています。
そのためには、大学は生物学科のなかでもどの学科にいったらいいですか?
また、エイズやガンの研究なども、生物学科にいったら将来できますか??
そのためには、大学は生物学科のなかでもどの学科にいったらいいですか?
また、エイズやガンの研究なども、生物学科にいったら将来できますか??
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase
回答日:
2014.02.13
こんにちは。
生物学科は生物学科でもどこでも再生医療関連研究ができるわけではありません。
その大学に所属している先生の研究内容が再生医療関連だったり,再生工学だったりしないとだめです。
エイズやがんにかんしても同様で,教員の研究対象としてそういうものがないと,生物学科でもどこでもそうですが,その大学では研究できない,ということです。
シラバスなどで,再生医療関連の講義があるか調べるか,その大学の教員の研究内容が再生医療,再生工学分野かどうかを調べないとなりません。
生物学科は生物学科でもどこでも再生医療関連研究ができるわけではありません。
その大学に所属している先生の研究内容が再生医療関連だったり,再生工学だったりしないとだめです。
エイズやがんにかんしても同様で,教員の研究対象としてそういうものがないと,生物学科でもどこでもそうですが,その大学では研究できない,ということです。
シラバスなどで,再生医療関連の講義があるか調べるか,その大学の教員の研究内容が再生医療,再生工学分野かどうかを調べないとなりません。
ラブリーりぼん
回答日:
2014.03.02
再生医療研究をおやりになりたいのですね。
先ず、山中先生、岡野先生の研究室に入るのは至難の業ですね。
本来は、再生医療の研究をやっていくうえで、私が、慶應と医科歯科医学部で実験助手をしてみてきたことは、医師免許の有無がその後の研究に左右しかねないということです。
研究室では、心筋梗塞、エイズ、生まれつき皮膚の表皮剥離しているなどの研究をお手伝いしていました。
確かに、生物系、医学部感染症系でエイズやガンの研究をしている人もいるかと思います。しかし、かれらは、臨床もし、後輩の育成もし、さて、自分の研究となると、実験助手がやった研究結果を見て、「うん、なかなかのできだ」という感じになります。
エイズやガンはいまや、世界のトップクラスの(日本の製薬会社はトプには入りません)製薬会社では、しのぎを削って、研究しています。あたれば、莫大な儲けになります。
もう、時間の問題なのではないかと思います。
初めから、医学部が無理でしたら。生物系に進み、医学部の大学院に学んだらよいかとおもいます。
生物系は扱える物も限定されているのかも知れまえん。医学部系は、機器も、データ解析ソフトも充実しているのではないでしょうか?
どこも、ポスドクははんぱじゃないほど、多いです。でも、めげずに頑張って下さい。
先ず、山中先生、岡野先生の研究室に入るのは至難の業ですね。
本来は、再生医療の研究をやっていくうえで、私が、慶應と医科歯科医学部で実験助手をしてみてきたことは、医師免許の有無がその後の研究に左右しかねないということです。
研究室では、心筋梗塞、エイズ、生まれつき皮膚の表皮剥離しているなどの研究をお手伝いしていました。
確かに、生物系、医学部感染症系でエイズやガンの研究をしている人もいるかと思います。しかし、かれらは、臨床もし、後輩の育成もし、さて、自分の研究となると、実験助手がやった研究結果を見て、「うん、なかなかのできだ」という感じになります。
エイズやガンはいまや、世界のトップクラスの(日本の製薬会社はトプには入りません)製薬会社では、しのぎを削って、研究しています。あたれば、莫大な儲けになります。
もう、時間の問題なのではないかと思います。
初めから、医学部が無理でしたら。生物系に進み、医学部の大学院に学んだらよいかとおもいます。
生物系は扱える物も限定されているのかも知れまえん。医学部系は、機器も、データ解析ソフトも充実しているのではないでしょうか?
どこも、ポスドクははんぱじゃないほど、多いです。でも、めげずに頑張って下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07