リケジョからの質問
古典・漢文について

☆HIKKA☆
質問日:
2010.10.08
こんにちは(^^)
私は今、高校2年生です。来年センターを受けるつもりでいるのですが…
国語の中に含まれる古典・漢文は、どの程度勉強したらよいのでしょうか???
ちなみに私は両方とも大の苦手で、知識も中学生並の知識があるかどうか…という感じです。
高2では教科選択があり、私は日本史をとっているので、古典は取れなかったんです。
むしろできないから日本史に逃げたんです(笑)
でも最近になって国公立を目指すようになり、センターの存在も知って、少し焦りを感じています。
参考書などを買って、今から備えた方が良いですよね…??
もしオススメの参考書などあったら、教えてください!!!
よろしくお願いします。
私は今、高校2年生です。来年センターを受けるつもりでいるのですが…
国語の中に含まれる古典・漢文は、どの程度勉強したらよいのでしょうか???
ちなみに私は両方とも大の苦手で、知識も中学生並の知識があるかどうか…という感じです。
高2では教科選択があり、私は日本史をとっているので、古典は取れなかったんです。
むしろできないから日本史に逃げたんです(笑)
でも最近になって国公立を目指すようになり、センターの存在も知って、少し焦りを感じています。
参考書などを買って、今から備えた方が良いですよね…??
もしオススメの参考書などあったら、教えてください!!!
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
gaichi
回答日:
2010.11.02
こんにちは。
大の苦手ということでしたら、
大手の予備校のセンター対策で有名先生の授業を受けてみるというのも良いと思います。
センター対策の冬期講習などだとお金も時間もそんなにかからないですし。
私は実際それで、まさかのセンター国語9割とれましたよ。
意味は理解する必要ないから、
もうパズルをやっているような感覚でやれと言われました。
選択なので、ある程度のパターンがあるらしいです。
大手の先生だとそういうことも研究されてますし。
漢文なんかは特にパズルをやっているようで面白かった記憶があります。
歴史よりよっぽど覚えること少ないですから、きっと大丈夫ですよ。
頑張ってください。
大の苦手ということでしたら、
大手の予備校のセンター対策で有名先生の授業を受けてみるというのも良いと思います。
センター対策の冬期講習などだとお金も時間もそんなにかからないですし。
私は実際それで、まさかのセンター国語9割とれましたよ。
意味は理解する必要ないから、
もうパズルをやっているような感覚でやれと言われました。
選択なので、ある程度のパターンがあるらしいです。
大手の先生だとそういうことも研究されてますし。
漢文なんかは特にパズルをやっているようで面白かった記憶があります。
歴史よりよっぽど覚えること少ないですから、きっと大丈夫ですよ。
頑張ってください。
Rika(webディレクター)(大阪大学大学院宇宙地球科学専攻卒)
回答日:
2010.11.09
こんにちは。
センターの古典をマスターしたいということですね。
まだ高校2年生なので、しっかりと基本から勉強すれば間に合いますよ。
オススメの参考書は以下のものです。
・「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」 河合出版
・「マーク式基礎問題集」 河合出版
まずは文法を勉強してから、文章に臨んだほうが良いと思います。
高校2年生のうちに
「古典文法ステップアップノート(基礎)」に取り組み、
高校3年生になってからは
「マーク式基礎問題集」に取り組んでみてください。
上記2冊の良いところは、コンパクトにまとまっているところ。
ほかの教科の勉強もあるでしょうから、
量の多いものではないほうが良いですよね。
ではでは、頑張ってくださいね。
センターの古典をマスターしたいということですね。
まだ高校2年生なので、しっかりと基本から勉強すれば間に合いますよ。
オススメの参考書は以下のものです。
・「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」 河合出版
・「マーク式基礎問題集」 河合出版
まずは文法を勉強してから、文章に臨んだほうが良いと思います。
高校2年生のうちに
「古典文法ステップアップノート(基礎)」に取り組み、
高校3年生になってからは
「マーク式基礎問題集」に取り組んでみてください。
上記2冊の良いところは、コンパクトにまとまっているところ。
ほかの教科の勉強もあるでしょうから、
量の多いものではないほうが良いですよね。
ではでは、頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07