リケジョからの質問
慶応義塾大学 指定校推薦

ばなお
質問日:
2013.12.30
こんにちは!
私は慶応義塾大学の学問3に指定校推薦で合格したものです。
いま周りのみんなが受験勉強してるなか、自分もしなきゃとは思っているのですが、何を勉強していいのかわからず、結局何もしないまま過ごしてしまっています。
1月に英検を取ろうと思って、その勉強は一応しています。
慶応義塾大の理工学部に入学するに当たって、今やっておいた方がよいことはありますか?
教えてください!!
私は慶応義塾大学の学問3に指定校推薦で合格したものです。
いま周りのみんなが受験勉強してるなか、自分もしなきゃとは思っているのですが、何を勉強していいのかわからず、結局何もしないまま過ごしてしまっています。
1月に英検を取ろうと思って、その勉強は一応しています。
慶応義塾大の理工学部に入学するに当たって、今やっておいた方がよいことはありますか?
教えてください!!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.02.03
ばなおさん
こんにちは! 合格おめでとうございます。ホッとしましたよね。
私はちがう学校ですが、指定校推薦だったので、焦る気持ちはわかります! ちまちまと受験勉強みたいなことをやってましたが、あとから思えば、もっと、専門の本を読むとかすればよかったなって思いました。ブルーバックスとか、自分の進む学科のもうちょっと、最先端のサイエンスのことを知るとか、そういう方がためになるような気がします。あとは英語かな。英語を読むのが苦にならないような、物語を読むとか、新聞を読むとかそういうのもいいかなと思います。
ぜひ、楽しい(きっと楽しいと思うよ)大学生活を送ってください。
こんにちは! 合格おめでとうございます。ホッとしましたよね。
私はちがう学校ですが、指定校推薦だったので、焦る気持ちはわかります! ちまちまと受験勉強みたいなことをやってましたが、あとから思えば、もっと、専門の本を読むとかすればよかったなって思いました。ブルーバックスとか、自分の進む学科のもうちょっと、最先端のサイエンスのことを知るとか、そういう方がためになるような気がします。あとは英語かな。英語を読むのが苦にならないような、物語を読むとか、新聞を読むとかそういうのもいいかなと思います。
ぜひ、楽しい(きっと楽しいと思うよ)大学生活を送ってください。
やよい
回答日:
2019.08.29
ばなおさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のやよいです!
合格おめでとうございます。
私は公募推薦で年内に理系国立大学に合格してしまったのでばなおさんと同じような境遇でした。正直なにやればいいかわからないですよね。すごくわかります。受験勉強からの解放感でたくさん遊びたいですし。
私は当時、センター試験に出願してしまっていたので、センター試験の勉強と、あとは大学に入ってからも英語は使うかなと思って少しハイレベルな英単語帳で単語を覚えたりしていました。
大学に入ってからは特に周りよりも遅れをとっているなと感じたことはありませんでしたが、履修していなかった物理を少しでも勉強しておけば、大学の物理の授業が楽になったかなと思いました。
受験で選択しなかった科目を時間があるうちに基礎だけでも学んでおくと、大学に入ってからその分野を勉強することになった時に楽かもしれません。あとは、自分の好きな分野を有り余る時間を使ってたくさん勉強すると良いのではないでしょうか。
きっと楽しい大学生活が待っていると思います!
理系女子大生コミュニティ凛のやよいです!
合格おめでとうございます。
私は公募推薦で年内に理系国立大学に合格してしまったのでばなおさんと同じような境遇でした。正直なにやればいいかわからないですよね。すごくわかります。受験勉強からの解放感でたくさん遊びたいですし。
私は当時、センター試験に出願してしまっていたので、センター試験の勉強と、あとは大学に入ってからも英語は使うかなと思って少しハイレベルな英単語帳で単語を覚えたりしていました。
大学に入ってからは特に周りよりも遅れをとっているなと感じたことはありませんでしたが、履修していなかった物理を少しでも勉強しておけば、大学の物理の授業が楽になったかなと思いました。
受験で選択しなかった科目を時間があるうちに基礎だけでも学んでおくと、大学に入ってからその分野を勉強することになった時に楽かもしれません。あとは、自分の好きな分野を有り余る時間を使ってたくさん勉強すると良いのではないでしょうか。
きっと楽しい大学生活が待っていると思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07