質問をする!

リケジョからの質問

漢方を学びたいのです

柴胡
質問日:

2013.12.29

こんにちは
漢方を学びたいですが漢方を専門とする私立大学には学費が高く行けません。
薬学部に進みたいと思っているのですが、漢方を学ぶには薬学科と創薬科学科のどちらがよいですか?

先輩リケジョからの回答1 回答

柴胡さん

こんにちは! 漢方については、薬学科の場合、薬剤師さんが習うべきことの一つとして授業はあるようです。(千葉大学薬学部の場合は以下のサイトでみてみてください。薬学科には漢方の授業がありますhttp://www.p.chiba-u.ac.jp/curriculum.html

ただ、これはあくまでも授業なので、研究ができるかどうかは、その学校に漢方専門の研究室があるかどうかまでみないといけないのでは? 一概に、薬学科か創薬科学科かは言えないと思います。創薬科学科で漢方の研究室がある大学があれば、薬剤師さんの資格はとれないかもしれまませんが、思う存分研究はできますよね。

今のところ、国公立ではなかなか専門が探せないのですが、富山大学にはありそうです。国公立はそれほど多くないので、通える大学のホームページをかたっぱしから見ていくといいのではないでしょうか。
http://www.inm.u-toyama.ac.jp/jp/about/index.html


お礼日時:

2014.03.08

ありがとうございます!!
どちらでも学べるんですね♥︎
でもやっぱり薬剤師の資格をとりたいと思うので薬学科に行きたいと思いました。
返すのが遅くなってしまってすいませんでしたm(_ _)m

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング