リケジョからの質問
高校入試での面接

みきたろ
質問日:
2013.12.12
こんにちは。私は広島県の公立に通う中学三年生です。
私は、県立の理数コースに行こうと思っているのですが面接で質問されることの予測に
「理科数学系のニュースや話題で印象に残っていること またそれを高校生活でどのように勉強したいか」
というものがあります。
このような場合どんなことを言えばいいのですか?
また高校生活ー。はなんて言えばいいんですか?
ちなみに私は獣医師志望です。
私は、県立の理数コースに行こうと思っているのですが面接で質問されることの予測に
「理科数学系のニュースや話題で印象に残っていること またそれを高校生活でどのように勉強したいか」
というものがあります。
このような場合どんなことを言えばいいのですか?
また高校生活ー。はなんて言えばいいんですか?
ちなみに私は獣医師志望です。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ブラックマリー7
回答日:
2013.12.15
みきたろさん、こんにちは。
中学校で教員をしているブラックマリーと言います。
面接での受け答えについてですが、中学校でも
社会科や総合の時間などで時事問題に取り組むことはないですか?
それと同じように考えてみればよいと思います。
つまり、ご質問にあった
「理科数学系のニュースや話題で印象に残っていること またそれを高校生活でどのように勉強したいか」
という質問についてでは、最近(半年~1年間くらいでいいと思います)新聞やニュースを見ていて自分の印象に残った事実をまずあげてください。
例えば・・・近いところならアイソン彗星の消滅、ノーベル賞受賞者の研究内容、とかですね。
その上で、高校生活に生かすかたちを言えばいいのです。
例えば天文に興味があるなら「天文部や地学部などの部活動に生かす」としてもよし、「理科や数学系の資格取得に励む」と答えてもよし、また「理数系科目の勉強に結びつける」といってもよしだと思いますよ。
みきたろさんは獣医師を志望とのことなので、動物関連のニュースを探しました。
あまりいい例ではないかもしれませんが、イグノーベル賞(「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞です)はご存知でしょうか?
今年度のイグノーベル賞に
「心臓移植をしたマウスにオペラの「椿姫」を聴かせたところ、モーツァルトなどの音楽を聴かせたマウスよりも拒絶反応が抑えられ生存期間が延びたという研究」
があります。
例えば、これについて、ご自分がどう感じるか、また自分の高校生活でこの内容と絡めてやってみたいこと、などを考えておくといいかもしれませんね。
面接練習がんばってください。
中学校で教員をしているブラックマリーと言います。
面接での受け答えについてですが、中学校でも
社会科や総合の時間などで時事問題に取り組むことはないですか?
それと同じように考えてみればよいと思います。
つまり、ご質問にあった
「理科数学系のニュースや話題で印象に残っていること またそれを高校生活でどのように勉強したいか」
という質問についてでは、最近(半年~1年間くらいでいいと思います)新聞やニュースを見ていて自分の印象に残った事実をまずあげてください。
例えば・・・近いところならアイソン彗星の消滅、ノーベル賞受賞者の研究内容、とかですね。
その上で、高校生活に生かすかたちを言えばいいのです。
例えば天文に興味があるなら「天文部や地学部などの部活動に生かす」としてもよし、「理科や数学系の資格取得に励む」と答えてもよし、また「理数系科目の勉強に結びつける」といってもよしだと思いますよ。
みきたろさんは獣医師を志望とのことなので、動物関連のニュースを探しました。
あまりいい例ではないかもしれませんが、イグノーベル賞(「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞です)はご存知でしょうか?
今年度のイグノーベル賞に
「心臓移植をしたマウスにオペラの「椿姫」を聴かせたところ、モーツァルトなどの音楽を聴かせたマウスよりも拒絶反応が抑えられ生存期間が延びたという研究」
があります。
例えば、これについて、ご自分がどう感じるか、また自分の高校生活でこの内容と絡めてやってみたいこと、などを考えておくといいかもしれませんね。
面接練習がんばってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07