リケジョからの質問
パイロットになるためには…?

たれぱんだ
質問日:
2013.11.28
こんにちわ。東京都の女子校に通ってる高校2年です。
私はパイロットになりたいのですが、学部を迷っています。
パイロットは専門職なので、航空会社に就職してからパイロットになるための訓練をすると聞きました。
なので、大学の学部はどこでもいいのかなと思い、今は文学部を志望しています。
私は英語が好きだし、航空会社に勤めるなら英語は必要だと思っていて、今ドラマでもやっていますが、アメリカへの訓練があるならネイティブの英語ではないとダメだと思って留学も考えています。
ただ、やっぱりパイロットは専門職だし、機械工学や航空宇宙工学なども勉強したいな…と思っています。
英語も機械工学も興味は同じくらいあって勉強してみたいのですが、アメリカでの訓練を知る前からもともと留学はしたかったので、困っています。
正直、理系にいるし、文学部だと科目が増えるので機械工学を選ぶのが一番いいのですが、それだと留学ができないと思っているので選択できません。
どうしたらいいのでしょうか?
私はパイロットになりたいのですが、学部を迷っています。
パイロットは専門職なので、航空会社に就職してからパイロットになるための訓練をすると聞きました。
なので、大学の学部はどこでもいいのかなと思い、今は文学部を志望しています。
私は英語が好きだし、航空会社に勤めるなら英語は必要だと思っていて、今ドラマでもやっていますが、アメリカへの訓練があるならネイティブの英語ではないとダメだと思って留学も考えています。
ただ、やっぱりパイロットは専門職だし、機械工学や航空宇宙工学なども勉強したいな…と思っています。
英語も機械工学も興味は同じくらいあって勉強してみたいのですが、アメリカでの訓練を知る前からもともと留学はしたかったので、困っています。
正直、理系にいるし、文学部だと科目が増えるので機械工学を選ぶのが一番いいのですが、それだと留学ができないと思っているので選択できません。
どうしたらいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たぬき(生物学専攻)
回答日:
2013.12.03
たれぱんださん、こんにちは。
パイロット、いいですね!私も、少し前のドラマを見てあこがれたことがありました。
目指していらっしゃるのはエアライン・パイロットですよね?ネットで調べた情報で申し訳ありませんが、回答させていただきます。
エアライン・パイロットになるためには主に二つのコースがあるようです。
①4年制大学卒業後、航空会社に就職して自社養成コースへ入る。
②短大卒業後もしくは4年制大学に2年以上在籍して62単位以上習得した後、航空大学校(http://www.kouku-dai.ac.jp/index.html)へ入学し、卒業後に航空会社にパイロットとして就職する。
①、②どちらも、特に学部などの指定はないようです。
英語はやはり必要なようです。仮にアメリカでの訓練がなくても、通常時の無線でのやりとりはすべて英語なので、英語を鍛えておくにこしたことはないでしょう。
機械工学を選ぶと留学できないと思っているのは何故でしょうか。
理系でも、大学在学中に留学している人はたくさんいますよ。
大学に留学制度があるかどうかも調べてみると良いかもしれません。
最後に…①②どちらの道もものすごく狭き門のようですが、パイロットになる上で最も大切なのは、健康な身体なんだそうです。身体検査で落とされる人も結構いて、人によっては試験の1年前から節制していたとか。
身体に気を付けて、頑張ってくださいね。
パイロット、いいですね!私も、少し前のドラマを見てあこがれたことがありました。
目指していらっしゃるのはエアライン・パイロットですよね?ネットで調べた情報で申し訳ありませんが、回答させていただきます。
エアライン・パイロットになるためには主に二つのコースがあるようです。
①4年制大学卒業後、航空会社に就職して自社養成コースへ入る。
②短大卒業後もしくは4年制大学に2年以上在籍して62単位以上習得した後、航空大学校(http://www.kouku-dai.ac.jp/index.html)へ入学し、卒業後に航空会社にパイロットとして就職する。
①、②どちらも、特に学部などの指定はないようです。
英語はやはり必要なようです。仮にアメリカでの訓練がなくても、通常時の無線でのやりとりはすべて英語なので、英語を鍛えておくにこしたことはないでしょう。
機械工学を選ぶと留学できないと思っているのは何故でしょうか。
理系でも、大学在学中に留学している人はたくさんいますよ。
大学に留学制度があるかどうかも調べてみると良いかもしれません。
最後に…①②どちらの道もものすごく狭き門のようですが、パイロットになる上で最も大切なのは、健康な身体なんだそうです。身体検査で落とされる人も結構いて、人によっては試験の1年前から節制していたとか。
身体に気を付けて、頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07